1月27日(木)本日の授業風景(2)
- 公開日
- 2022/01/27
- 更新日
- 2022/01/27
校長日記
7年4組・音楽の授業の様子です。
以前、中学校の音楽の授業では、3年間を通して1種類以上の和楽器を取り扱うことになっているとお伝えしました。そして、すでに8・9年生が箏(こと)に取り組んでいる様子もお伝えしています。
今回その箏の実習を、7年生も行うことになりました。コロナ感染が急拡大したため、歌唱やリコーダー演奏など飛沫感染のおそれがある表現活動をとりやめ、感染リスクの低い箏の演奏に変更したのです。
広いランチルームに教室を変更し、消毒や換気も徹底しています。箏は1面を2〜3名のグループで使用しますが、順番も同じ方向を向いて待っていました。時折、友達に譜面を見せるため(写真・下)のような状況になった際も、先生から「頭を近づけすぎないように」と注意が与えられています。
校長 武田幸雄