1月26日(水)本日の授業風景(1)
- 公開日
- 2022/01/26
- 更新日
- 2022/01/26
校長日記
9年1組・理科の授業の様子です。
本日は、都立高推薦入試に出かけている人たちがいます。それに加え、感染症予防のため出席を控えている人たちもいるので、教室は空席が目立っています。そんなことから、先生が特別課題を用意してくださいました。
Classroomには『地球環境と私たちの社会』に関する課題が貼り付けられています。アライグマやザリガニなど外来生物を1種選び、「外来生物とは何か(どのように日本に持ち込まれたか)」「悪者かどうか? その根拠は?」等について調べ学習をし、自分の考えをスライドにまとめます。
Chromebookを使って在宅で課題に取り組んでいる人からは、順次スライドが提出されていました。それについて先生もコメントを返信されています。外来生物を数種類飼育している私も、大変興味深い課題でした。
★ ★ ★ ★ ★
オミクロン株のコロナ感染には、特に入試を控えた9年生はセンシティブになっていると思います。不安や心配で授業に集中できない時は、在宅でもこのように授業が受けられます(全学年とも欠席扱いにはなりません)。
校長 武田幸雄