校長日記

1月25日(火)本日の授業風景(3)

公開日
2022/01/25
更新日
2022/01/25

校長日記

 7年2組・社会(歴史分野)の授業の様子です。

 歴史分野に入って間もない7年生は『原始・古代の暮らしと社会』を学習しています。本日は、板橋区の生涯学習課より学芸員の方を2人お招きし『身近な地域の歴史』に関する特別授業を行っていました。

 講師の先生が、普段は保管されていて見ることのできない土器や石器、古代のアクセサリー、貝、人骨などを展示してくださいました。それらは全て、区内で出土した貴重な遺物です。

 それらに関する説明を講師の先生から受け、探究学習が始まりました。班別に遺物を順番に観察しながらChromebookで撮影し、疑問に思ったことや気づいたことをムーブノートに書き込みカードにします。それらの作業中にも、講師の先生が各テーブルで解説をしてくださっています。

 今回は原始・古代でしたが、今後別の時代区分(中世・近世など)で同様の授業を行っていくそうです。先生のお話では、その積み重ねをオリジナルのデジタルパンフレット「板橋歴史ファイル」にしたいとのことでした。

※消毒・換気等の感染症対策を徹底し、各クラス1時間ずつ実施しました。

                          校長 武田幸雄