10月28日(木)本日の授業風景(3)
- 公開日
- 2021/10/28
- 更新日
- 2021/10/28
校長日記
9年3組・技術家庭(家庭分野)の授業の様子です。
『幼児の生活と家族』の学習で、本日は【幼児をとりまく環境について知る】が授業のめあてでした。保健所や児童館、児童相談所などの社会福祉施設の役割や、保育所と幼稚園の違いなども確認しました。
また、資料として『児童憲章前文』も確認しました。そこには、こう書いてあります。【児童は、人として尊ばれる】【児童は、社会の一員として重んぜられる】【児童は、良い環境の中で育てられる】
本日、偶然とても悲しい新聞記事を目にしました。8月に熱湯をかけられて死亡した3歳児の母親が、死亡前の日常的な虐待(暴行)で逮捕されたという記事です。子どもにとって、最も身近で重要な環境は「家族」です。その「家族」のあり方について、改めて授業で学んでほしいと思いました。
校長 武田幸雄