11月25日(火)本日の授業風景
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
校長日記
【写真・上】9年4組・総合的な学習の時間の様子です。
進路カレンダーの確認・記入を行っていました。来年3月までの進路に関するスケジュール(入試日程等)が記載されたカレンダーに、自分の進路と関係する箇所についてチェックを入れていました。入試においてスケジュール管理は、健康管理・学力向上と同じぐらい大事な要素です。
【写真・中】8年3組・英語の授業の様子です。Unit-6『 How can we make a good presentation?(どうすれば良いプレゼンテーションができるでしょう?)』の発展学習としてアクティビティに取り組んでいます。前回の授業でクラスメイトに行ったアンケート調査の結果をもとに、プレゼン原稿を作成していました。
【写真・下】7年1・2組 英語(少人数)の授業の様子です。
授業の冒頭でリスニング(聴き取り)に取り組んでいました。音声で流れる英会話や質問等を聴き取り、問題に答えていきます。一昨日9年生は都立高入試のスピーキングテストに挑んできましたが、リスニングにせよスピーキングにせよこうした日々の練習で「慣れておく」ことが大事です。
(別の記事や配信・文書でお知らせしましたが、2組は本日午後から明日にかけ学級閉鎖です)
校長 武田幸雄