校長日記

10月9日(木)本日の授業風景(3)

公開日
2025/10/09
更新日
2025/10/09

校長日記

 7年5組・技術家庭(技術分野)の授業の様子です。


 実習『木材加工』の授業です。ただし、この時間は次の授業から本格的に取り組む作業の事前学習でした。授業のめあては【切断の正しいやり方や、のこぎりの扱い方について理解することができる】とありました。


 まずは、座席のグループごとに、のこぎりについて説明する教材動画を視聴しました。それを受け、さらに先生から具体的な説明がありました。一般的なな両刃のこぎりには、2種類の刃の形と用途があります。その使い分けや実際に切るときの体勢、引くときの角度など、知っておかなければうまく作業できない基礎知識・技能です。


 次の授業では、この時間に確認したことを実際の試し切りで実習するそうです。「習う」ことも大切ですが、実習では「習うより慣れる」ことがさらに重要です。身につけた基礎知識を、基礎技能として落とし込んでください。


                                         校長 武田幸雄