9月9日(火)本日の授業風景(1)
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
校長日記
8年3・4組 数学(少人数)の授業の様子です。
『1次関数のグラフ』の学習です。「yがxの関数で、yがxの1次式で表せるとき、yはxの1次関数である」といいます。一般に、y=ax+b のように表されます。その1次関数を、グラフで表す演習に取り組んでいました。
これまでの学習で「切片」「傾き」「変化の割合」といった用語の意味は確認済みです。変化の割合の求め方も学習しています。それらを活用し、例えば1次関数「y=2x-1」のグラフを座標平面上にかいていました。
問題の解説と解答はChromebookに張り付けてあるので、自分のペースで学習を進め答え合わせをします。途中で友達と相談したり先生に質問したりすることもでき、個別最適な学びと協働的な学びが同時進行していました。
校長 武田幸雄