校長日記

9月3日(水)本日の授業風景(1)

公開日
2025/09/03
更新日
2025/09/03

校長日記

 7年1・2組 数学(少人数)の授業の様子です。


 新しい大きな章『方程式』に入りました。8・9年生の数学、さらには高校数学でもお世話になる数学用語です。まず方程式とは「式の中に代入する値によって成り立ったり成り立たなかったりする等式」であることを確認しています。さらに「等式の性質」を確認したうえで、演習に取り組みました。


 この数学用語を転用して、プロ野球で「勝利の方程式」という言葉を使うことがあります。リードしているチームが、そのリードを最後まで守り切るための投手(中継ぎや抑えの投手)の継投パターンを指す言葉です。


 授業で確認した方程式の定義に当てはめると「リードしている試合の終盤に登板させることによって、勝利が成り立つ継投パターン」といった感じでしょうか。

                                         校長 武田幸雄