板橋区立板橋第二中学校
配色
文字
学校日記メニュー
7年生美術の授業
できごと
10月31日(木) 美術室では7年生が文字に絵を絡めてデザインする、「アートす...
8年生社会の授業
10月30日(木) 8年の社会では日本の人口問題について学習していました。人口...
文化発表会(部活動発表)
10月29日(火) 午後は吹奏楽部とダンス部の発表です。会場と一体になって盛り...
文化発表会(合唱コンクール)
10月29日(火) 徒歩で行ける板橋区文化会館をお借りして文化発表会を行ってい...
文化発表会リハーサル
10月28日(月) 5、6校時に体育館で明日の文化会館で行う文化発表会のリハー...
8年生英語の授業
10月25日(金) 今日の8年生の英語の授業は、東京都の英語授業の研修で使われ...
放課後合唱練習
10月24日(木) 来週火曜日の文化発表会で行う合唱コンクールに向けて、校内各...
8年生数学の授業
10月24日(木) 8年生の数学は図形の分野の学習に入りました。講師の先生のク...
第3回学びのエリア研修
10月23日(水) 本日の午後は板橋第五小学校にて学びのエリア研修会が行われま...
本日2校時の授業風景
10月23日(水) 2校時の様子です。7−C英語(写真上段)、8−AB数学少人...
9年生理科の授業
10月22日(火) 9年生の理科では運動エネルギーについて学習していました。実...
生徒会朝礼
10月21日(月) 朝、生徒会朝礼を行いました。旧役員からペットボトルキャップ...
ダンス部が板橋区民まつりに参加しました
10月20日(日) ダンス部が板橋区民まつりに参加し、日頃の練習の成果を披露し...
文化祭リハーサル
10月18日(金) 本日は体育館にて文化祭のリハーサルが行われました。実行委員...
文化祭合唱練習
10月17日(木) 体育館7−A、音楽室8−D、第二音楽室9−Aの練習風景を見...
7−C社会科(地理分野)研究授業
10月17日(木) 4校時に齋木先生による研究授業が行われました。アジア州の地...
後期専門委員会・中央委員会開始
10月16日(水) 本日、後期初めての専門委員会・中央委員会が開かれました。各...
避難訓練
10月15日(火) 6校時後、避難訓練を行いました。1階の給食室から出火したと...
7年生理科の授業
10月12日(火) 7年生の理科ではパーセント濃度の計算を学習していました。溶...
8年調理実習
10月11日(金) 8年生の家庭科では、この時期調理実習を行っています。今日は...
学校だより
各種様式
いじめ防止対策基本方針
月別献立表
2025年度
2024年度
2024年10月
NHK for School 東京都教育委員会_学びの支援サイト 板橋区教育委員会チャンネル(YouTube)
RSS