授業観察の様子から 6年生(国語)
- 公開日
- 2024/09/26
- 更新日
- 2024/09/26
校長室
6年生(国語)「話し合って考えを深めよう」(子供が得か、大人が得か)
今日は、「子供が得か、大人が得か」について、児童がそれぞれ自分がどちら派かを明確にし、討論会に向けて自分の考えに説得力をもたせるための準備として、材料や情報収集を行っていました。
国語の学習で、子供の思考力や表現力、判断力を高める内容として、「話す・聞く」ことに関する指導があります。この単元では、自分の立場を明確にして、説得力のある説明をするとともに、異なる立場の相手の考えを聞くことや、同じ立場でも、自分と違う視点で考えたりしている友達の話を聞くことで、自分の考えをさらに深めることをねらいとしています。
子供たちは同じ立場の友達と話して相談したり、近くにいた私にインタビューに来たり、インターネットで統計を調べたりする子もいるなど、自分たちで考えた方法で、情報を集め、自分たちの意見が説得力をもった理論的な意見となるよう考えていました。