学校日記

4年生 音楽「お箏」

公開日
2024/05/31
更新日
2024/05/31

できごと

 4年生は、音楽で「箏」の学習をしています。先日、お箏の出前授業で、プロの箏奏者による生演奏を鑑賞しました。この日は、初めてお箏に触れました。箏爪を指につけ、緊張感をもって、弦を弾くことの難しさや楽しさに触れました。3人1組で教え合いながら演奏し、徐々に弦の弾き方や片手の添え方などに慣れていきました。「難しい!」「弦の番号を間違えないように・・・」と緊張感をもちながら「さくら」の1・2小節目を弾くことができました。最後に三味線と三線の演奏を鑑賞し、同じ日本の楽器でも、音色や音の出し方にどのような違いがあるか聴き取り、教科書にまとめていました。
 4年生は、6月に板橋区教育会音楽部の研究授業があります。授業で学習した、日本の楽器の音色や音階の美しさを生かして、旋律づくりに取り組みます。