板橋区立板橋第二小学校
配色
文字
学校日記メニュー
下校の様子
できごと
本日は2学期最後の登校日でした。板二の先生が全員玄関や校庭に立って児童を見送り...
3年生の様子
3年生
3年生の理科の様子です。校庭に出て、糸電話の実験をしていました。糸の長さや、た...
1年生の様子
1年生
1年生の生活の様子です。冬を楽しもうという学習で、かるたをしていました。「待っ...
第2学期 終業式
本日の終業式の様子です。校長先生から、今日は「自分のことを深く考え振り返りをし...
6年生の様子
6年生
6年生の家庭科の様子です。家庭科室で、ミシンを使ってエプロンをつくる学習をして...
5年生の様子
5年生
5年生の家庭科の様子です。Chromebookを使って、ミシンの正しい使い方を...
2年生の様子
2年生
2年生の生活科の様子です。学級菜園にキャベツの苗を植えました。春の収穫が楽しみ...
3年生の音楽の様子です。10月の学校公開で一部発表し、11月の展覧会では楽譜を...
12月22日
給食献立
海幸スパゲッティ オレンジジュース カリカリチキンサラダ チョコケーキ 今日...
パソコンクラブの様子
異学年交流
パソコンクラブの様子です。スクラッチというプログラミングソフトをつかってゲーム...
屋内スポーツクラブの様子
屋内スポーツクラブの様子です。今学期最後のクラブ活動では、バスケットボールを行...
スポーツクラブの様子
スポーツクラブの様子です。今学期最後のクラブ活動では、キックベースを行いました...
ものづくりクラブの様子
ものづくりクラブの様子です。今学期最後の活動となる今日は、作品の仕上げに入りま...
休み時間の様子
今日は冬至ですが、とてもポカポカした陽気の中で、なわとびや1輪車をしている児童...
5年生の様子
本日の1時間目の音楽の様子です。グループで合奏を練習し、「キリマンジャロ」を発...
4年生の様子
4年生
4年生の1時間目の様子です。子どもたち同士でプレゼンテーションの作成の仕方を説...
12月21日
鮭ご飯 牛乳 かぼちゃコロッケ ゆずドレサラダ 冬至というのは1年中で一番夜...
中休みの様子
ビオトープの池やビニールシートに氷がはっていました。子供達はすぐに見つけて、「...
12月20日
かけカレー南蛮 牛乳 いももち りんご いももちは北海道の郷土料理として有名...
児童朝会
本日の児童朝会の様子です。コロナ前と同じように、全クラスが体育館で整列しました...
学校だより
年間行事予定
お知らせ
学校経営方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2021年12月
RSS