板橋区立板橋第二小学校
配色
文字
学校日記メニュー
板橋区科学館見学
4年生
今日は、上板橋にある科学館へバスで行きました。 プラネタリウム見学では「月の動き...
10月31日 給食
給食献立
○あぶたま丼、りっちゃんの元気サラダ、牛乳 あぶたま丼は、油揚げ、玉ねぎ、とり...
4年生の様子
4年生の図工の学習の様子です。「絵具のぼうけん、楽しさ発見!」という題材を学習...
児童朝会
できごと
本日の児童朝会は、校長先生から「頭がよいということはどういうことか」ということ...
10月30日 給食
○ご飯、さばのしょうが風味焼き、煮びたし、いものこ汁、牛乳 さばのしょうが風味...
4年生の様子
4年生の国語の様子です。学びのエリアの公開授業でした。今は「ごんぎつね」を読み...
5年生の様子
5年生
5年生の社会の様子です。学びのエリアの公開授業でした。自動車産業に関する単元で...
3年生の様子
3年生
3年生の理科の様子です。研究授業でした。「こん虫をしらべよう」の単元で、トンボ...
6年生の様子
6年生
6年生の様子です。板橋第一中学校の文化祭に行き、全クラスの合唱を聴きました。子...
1年1組の様子
1年生
1年1組の算数の様子です。「たし算」の単元で研究授業がありました。和が10を超...
児童朝会の様子
児童朝会の様子です。今日は副校長先生から「いいです。」についてのお話がありまし...
10月27日 給食
○ご飯、カレイの西京味噌焼き、駒ヶ根市産しめじと卵のすまし汁、牛乳 カレイの西...
10月23日 給食
○かけきつねうどん、鬼まんじゅう、牛乳 かけきつねうどんは、昆布とかつお節で出...
区民パレードに参加しました
今日は区民まつりのパレード、本番でした。少し肌寒かったですが天候に恵まれ、...
区民パレード練習
区民パレード練習、本日はリハーサルでした。歩きながら演奏することにもだいぶ慣れ...
1年生の様子
1年生の朝の様子です。読書旬間が始まり、読書や読み聞かせを毎朝しています。今日...
10月19日 給食
○ガーリックトースト、レンズ豆のシチュー、柿、牛乳 ガーリックトーストは、すり...
区民まつりで披露する鼓笛パレード、いよいよ全体練習を校庭で行っています。実際に...
5年生の様子
5年生の社会の様子です。自動車工場で働く人々の工夫について教科書を読み取り、ま...
2年生の様子
2年生
2年生の図工の様子です。自分たちが絵に描いたパフェを再現するために紙粘土で工作...
学校だより
年間行事予定
お知らせ
学校経営方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2023年10月
RSS