5月31日
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
給食献立
和風スープスパゲッティ 牛乳 じゃがいもサラダ
児童は麺類が大好きです。西洋のパスタも、もちろん大好きです。今日は和風のスープスパゲッティを作りましたがほぼ完食でした。スパゲッティはパスタの種類でスパゲッティのように長い麺をロングパスタ、短い麺をショートパスタといいます。パスタはデユラムセモリナ粉と水、塩から作られるイタリアの代表的な麺です。その種類は650と言われ今でも毎年のように新しい種類が発表されています。パスタの歴史は古く2,000年前といわれています。昔は乾燥した麺ではなかったため、焼いたり,油で揚げて砂糖や、シナモン等をかけて食べることもあったようです。パスタを茹でるようになったのは、450年前頃、地震等の自然災害の対応を考慮し生パスタから乾燥パスタの製造になっていきました。
日本でパスタが食べられるようになったのは長崎に布教活動で来たフランス人の神父が作ったのが始まりと言われています。