学校日記

1月12日

公開日
2022/01/12
更新日
2022/01/12

給食献立

七草ご飯 牛乳 鶏の唐揚げ けんちん汁 菊花みかん
 
 1月7日に七草がゆを食べましたか。昔から1月7日には七草がゆを食べる風習があります。なずな、せり、すずしろ、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな等の春の七草を入れたおかゆを食べて1年間病気をしないで元気に過ごすよう祈ります。でも地方によっては必ずこの春の七草でなく7種類の野菜なら何でもよいところもあります。七草がゆはお正月にご馳走を食べて疲れた胃腸をいたわり、不足しがちな青菜を食べて栄養をとるということもあります。今から1、350年前頃中国から伝わった行事です。今日、給食では5日遅れの七草がゆではなく七草ごはんを作りました。この1年間、健康に過ごすことができるよう祈って食べましょう。