11月9日
- 公開日
- 2021/11/11
- 更新日
- 2021/11/09
給食献立
ご飯 牛乳 骨太ふりかけ 和風卵焼き お浸し
給食のご飯は栄養を考え毎回、米だけでなく押し麦を入れて炊いています。普通の米より押し麦は高栄養だからです。押し麦は大麦をローラーにかけて潰しますが、潰すことでふっくらと仕上がります。押し麦は大腸のクリーニングをする食物せんい、骨や歯をつくるカルシウム、疲れをとるビタミンB1,美肌をつくるビタミンB2など健康によい栄養素がいっぱい含まれています。かの有名な江戸時代の天下人の徳川家康が、その当時の人の寿命が37〜38歳位だった江戸初期に、75歳まで長生きをした秘訣に麦飯が上げられています。大麦の栄養価の高さを家康は知っており麦飯にこだわったようです。
ご飯を炊く時に麦を入れた食生活をお試しになってみませんか。