学校日記

9月14日

公開日
2021/09/14
更新日
2021/09/14

給食献立

かおりご飯 牛乳 野菜の旨煮 りっちゃんの元気サラダ

 野菜の旨煮には豚肉も使っています。豚肉は様々な料理に使われています。
豚はイノシシを祖先としますが、6,000年前のエジプトでは家庭で豚を飼育していたという記録が残っています。が、その当時は豚は食用ではなく麦などの種を踏み込む仕事の道具として使われていました。豚肉はタンパク質と共に疲労回復に効果のあるビタミンB1が豊富に含まれています。ビタミンB1が不足すると酵素をエネルギーに変える働きが鈍るため疲労感や倦怠感を覚えます。牛肉や鶏肉の10倍多く含まれています。疲れを感じた時はスタミナのつく豚肉をお薦めします。
りっちゃんの元気サラダは1年生の国語の教科書に載っているものです。りっちゃんが病気になったお母さんのために色々な材料を使って元気になるサラダを作る物語です。
給食でも糸昆布、花鰹、野菜等の8種類の材料を使って作りました。