学校日記

9月10日

公開日
2021/09/10
更新日
2021/09/10

給食献立

トマトスパゲッティ 牛乳 アーモンド入りサラダ 不思議目玉焼き
 アーモンドは桜の木の仲間で3〜4月にかけて葉のない枝に桃色の花を咲かせます。木の高さは5〜6m位になります。アーモンドの歴史は古く今から6,000年前頃のメソポタミアの古代文明でも栽培されていました。3,300年前頃に古代エジプトのツタンカーメン王が亡くなった時は王のお墓にアーモンドを入れたと言う記録があるほど貴重な食べ物だったことが分かります。今、世界で最も栽培されているのはアメリカのカリフォルニア州で世界の80%を占めます。アーモンドの栄養素の約半分は脂肪です。が、その脂肪は良質な植物性脂肪で血液をサラサラにしたり、血圧を下げる働きがあります。でも、脂肪にはかわりありませんので食べ過ぎは禁物です。この他ミネラルやビタミン、食物繊維なども多く含まれており美肌効果、むくみ解消、肩こり改善、便秘の改善、貧血予防など様々な美容、健康効果が期待できます。1日あたり目安摂取量が女性20粒、男性22粒程度と考えられています。適量摂取をおすすめします。