9月8日
- 公開日
- 2021/09/08
- 更新日
- 2021/09/08
給食献立
わかめご飯 牛乳 たらの北秋田産ガーリックソースかけ 卵とレタスのスープ
今日は、唐揚げした鱈に北秋田産のすりおろした、にんにくを使ったソースをかけたものです。カリッと揚げた鱈にガーリックソースがよく合い好評でした。
にんにくは肉の臭み消しとして使用したり、一方ではスタミナ作用のある野菜です。中国料理、イタリア料理、フランス料理など様々な料理に使われています。その歴史は古く5,000年前頃のピラミッドを作る時の労働者にスタミナをつけるために食べさせていたと言われています。またエオベルス・パピルスと言う現存する最古の医学書には薬として記載されています。日本には1,200年前に伝わりましたが刺激が強すぎることなどから食用ではなく薬として使用されていました。その後も、にんにくは口臭、体臭が残ったりすることから好まれず、料理に多く使われるようになったのは第二次世界大戦後からです。日本における生産量第1位は青森県、第2位は香川県です。世界レベルでは中国で80%生産されています。