2年生「プログラミング教育」
- 公開日
- 2020/11/19
- 更新日
- 2020/11/19
校長通信
「ビスケット」というプログラミング言語を使って、2年生が学習している様子です。
自分で描いた魚のキャラクターをメガネアイコンの上に置くと不思議なことが・・・。
上下に動いたり、ぐるぐる回ったり、魚たちが動き始めます。
機械製品を作ることも家を設計することも、料理を作ることも契約を交わすことも、社会のあらゆることに一定の手順が必要なことや、手順によって結果が変わることなどを学びます。
このような思考を「プログラミング的思考」と言います。
今回の指導要領の大きな柱が、今日の授業「プログラミング教育」です。