2023.3.7.
- 公開日
- 2023/03/07
- 更新日
- 2023/03/07
給食献立
<今日の献立>
牛乳
菜の花ごはん
擬製豆腐
のっぺい汁
<主な食材の産地>
鶏ひき肉・・・青森県
たまご・・・青森県
菜の花・・・千葉県
青菜・・・茨城県
生姜・・・高知県
人参・・・埼玉県
玉葱・・・北海道
大根・・・千葉県
ごぼう・・・青森県
里芋・・・埼玉県
長葱・・・千葉県
今日は今の季節にピッタリのごはんを用意しました。
公園の花壇や河原では菜の花がきれいに咲いています。
その菜の花をイメージした菜の花ごはんです。
きびの黄色い粒で菜の花の花を、醬油で下味をつけた菜の花と青菜をちらし、緑と黄色で菜の花を表現しました。
ごはんには少量の塩と日本酒を炊き込み、香りをつけました。
また今日は擬製豆腐を用意しました。
絞ったお豆腐にたくさんの具と鶏ひき肉を合わせて炒め、たまごと合わせてカップに入れてオーブンで焼きます。
3枚目の写真の卵をいれている調理人のエプロンをご覧ください。
卵を扱う調理員は専用の黄色のエプロンをつけます。
これは衛生的な意味もありますが、アレルギー食を用意するときの誤混入を防ぐ意味もあります。
給食室で使うエプロンには5〜6種類あってそれぞれの用途が決まっています。
何色のエプロンの人が給食室にいるかによって調理の段階も予想できたりします。
なかなか皆さんにお見せできない給食室の一面を紹介しました。