板橋区立志村第二小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2月26日の給食
給食献立
今日の給食は、 マーボーどうふ丼 野菜のごま酢あえ です。 学校給...
卒業までの時を刻んでいます
できごと
6年生もあとわずかで卒業です。 これからも自分らしく時を刻んでいってほしいと思い...
6年生は時計を作成しました。 キャラクターがいるかと思うと、風景を切り取ったもの...
やさしい形 あたたかい形
5年生図工作品です。 かわいい生き物たちがが大切そうおさまっています。 小さな風...
ちいさな春、見つけた!
1年生の教室前で小さな春がいました。
体育朝会 おおなわとび
高学年のおおなわとびは、手でリズムを取り合ったり、 一緒に数を数えたりと、クラス...
体育集会 おおなわ
高学年のおおなわとびを行いました。 縄を回す人は交代できないので、3分間ずっと回...
2月25日の給食
今日の給食は、 ツナドッグ 白いんげん豆のクリームスープ りんご ...
2月24日の給食
今日の給食は、 菜飯 白糸タラのしょうゆこうじ焼き 五目汁 ...
2月22日の給食
今日の給食は、 ビリヤニ(カレーピラフ) カトレット(ツナトマトコロッケ)...
今年最後のiCS委員会
今年最後のiCS委員会を行い、委員会の方々と先生方で今年度の振り返りを行いました...
6年 理科「地球に生きる」
6年生のクラスでは、理科で「地球に生きる」として、人と環境の関わりや人の暮らしが...
卒業を祝う会
6年生の卒業を祝う会を全校で行いました。 今年は、異学年が1カ所に集まることがで...
6年生算数 面積を考えよう
6年生のある日の算数です。 「先生の手の面積を考えよう」 みんな、いろいろな考え...
お別れ交流会
今年はたてわり活動ができないので、各クラスで企画運営をおこない、6年生の児童をお...
奨学会から記念品をいただきました
創立85周年を記念して奨学会より記念品をいただきました。 児童の皆さんには、 1...
2月19日の給食
今日の給食は、<食育推進事業給食 愛媛県の郷土料理>です。 メニューは 鯛め...
2月18日の給食
<6年生を送る会 記念給食>です。6年生の皆さんが選んだメニューです。 今日の...
2月17日の給食
今日の給食は ぶた肉のおろしどん ひじきのサラダ です。 冬場、...
2月16日の給食
今日の給食は、 七穀ごはん 鮭のちゃんちゃん焼き 吉野汁 ...
学校だより
献立表・給食室だより
保健室だより
その他
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2020年2月
RSS