10月のボランティア同好会活動予定

●ボランティア同好会10月活動予定●

活動内容:学校周辺のごみ拾い、花の水やり、草取り。

活動日:10月7日、14日、28日 土曜日 (21日は土曜授業プランです)

    雨天中止 8時30分〜9時30分

定例会議:10月18日 水曜日 13時10分〜13時20分 地域開放室にて
画像1

英語検定試験実施

 放課後の時間に英語検定試験がありました。各級に分かれて真剣に試験に臨みました。
画像1

8年職場体験(その3)

画像1画像2画像3
 8年生の職場体験の様子です。

【コメダ珈琲店 成増駅前店】
 マニュアルを見ながら仕事内容を覚え、お冷とおしぼりのお客様への提供や片付けなどを担当しました。

【板橋区立蓮根児童館】
 最初に館内の掃除を行い、棚を拭いたり、おもちゃの消毒をしたりしました。英語教室に参加したり、0歳児のお世話をしたりしました。
 嬉しかったこと:0歳の赤ちゃんに手をつかまれましたこと。一緒に遊べたこと。

【高島平児童館】
 子どもが使うおもちゃの消毒や、誕生日会の準備、誕生日会やままごと遊びに参加しました。
 嬉しかったこと:子どもに一緒に遊んで欲しいと言われたこと。
 保護者から:帰宅後嬉しそうに体験した出来事を話してくれたのが印象的でした。事前準備での電話のかけ方や打ち合わせを始め、体験では人見知りの子と積極的な子それぞれへのアプローチの仕方、安全に遊ぶための配慮、育児を頑張ること、親を支える役割があることなど、多くの学びがあったようです。人のために行動し、誰かを笑顔にすること、とても素晴らしいことだと思います。


8年職場体験(その2)

画像1画像2画像3
 8年生の職場体験の様子です。

【紅梅小学校】
 廊下階段の掃除をしたり、2年生の教室での学習支援や放課後の補習では丸付けも担当しました。

【セントラルフィットネスクラブ西台】
 施設の機械を使った筋トレを体験させていただいたり、プールの監視員の仕事を行いました。接客もさせていただきました。
 嬉しかったこと:お客様に「頑張って」など、励まされたこと。

【中華料理和唐 西台店】
 はし、皿、レンゲをテーブルに揃えるなどの開店前の準備をしました。お客様のテーブルへ料理を出す仕事もしました。
 嬉しかったこと:料理を運んだときにありがとうとお客さんから言われたこと。
 保護者から:立ち仕事だったので、毎日それが疲れたと言っていましたが、働いて人に感謝されることが嬉しかったようです。その気持ちを大切に将来も頑張って働いて欲しいです。

8年職場体験(その1)

画像1画像2画像3
 8年生は9月25日〜27日の3日間、地域の事業所での職場体験に臨みました。

【板橋こども動物園 高島平分園】
 落ち葉掃除や雑草取り、ヤギ小屋の掃除とヤギの世話を任されました。モルモットを購入しに来たお客様の接客も担当しました。

【コモディイイダ 徳丸店】
 お菓子や生鮮食品、冷凍食品や調味料などの品出しをしました。

【サイクルベースあさひ板橋 板橋四葉店】
 接客の仕方や自転車の種類の説明を受けたり、タイヤの空気入れの作業や各種自転車の試乗などをさせていただきました。また回収車の解体も行いました。
 うれしかったこと:店員さんたちの雰囲気がとても良くて落ち着いて取り組めたこと。挨拶を褒めてもらったこと。

祝優勝 男子ソフトテニス部

 9月24日に行われた板橋区秋季新人大会でソフトテニス部は男子団体優勝を勝ち取りました。決勝は宿敵桜川中学校でしたが、今回は見事な勝利を収めることができました。写真は表彰の様子といただいた優勝カップです。
画像1画像2

7年理科(金属を特定しよう)

 9月29日(金曜日)、5校時の7年3組理科の授業です。「さまざまな金属の見分け方〜密度による金属の区別〜」の単元です。今日は「上皿てんびんとメスシリンダーで質量と体積を正しく測定し、計算により密度を求め、物質を特定しよう!」というめあてで実験と考察をすすめました。
 生徒は班内で協力して上皿てんびんに分銅を載せたり、メスシリンダーの目盛りを読んだりしました。
画像1画像2画像3

今日の給食 令和5年9月29日

画像1
・五目ごはん
・さつま汁
・みたらしお月見団子
・牛乳

9年修学旅行(番外編)

画像1
 2泊3日、お世話になった京都山科ホテル山楽へのお礼のメッセージが生徒がチェックアウトした部屋に残されていました。上の写真が読みにくい部分があるので、こちらで紹介します。(絵文字等は省略)

 ホテルの方へ

 初めての修学旅行でこんなにキレイなホテルに泊まれて本当に楽しかったです!
 ご飯もすごく美味しかったです!
 部屋からの景色もキレイで落ち着いて過ごせました
 ホテルの方たちの私たちへの対応も優しくてもっとここにいたくなっちゃいました 笑
 やっと行けた修学旅行ですごくいい思い出ができました。
 また機会があったら泊まりにきます!
 2日間、お世話になりました。
 京都最高!!

by高二中生
画像2

7年美術(紙ひも立体)

 7年2組、9月28日(木)5校時、美術の授業の様子です。
 「紙ひもで『〇〇の花』を作ろう」という内容です。現実の花のとおりではなく空想の花を、そして、紙ひもを加工して立体的なつくりの花にします。
 前時にアイデアスケッチを進めており、終わった生徒から制作に入っていきました。今日を入れて4時間での完成をめざします。
 生徒の様子を見ていると、「自由に空想した花」というお題がなかなか難しいという生徒もいました。
画像1画像2画像3

今日の給食 令和9年9月28日

画像1
・奄美の鶏飯
・きびなごのごま衣揚げ
・カリカリ油揚げのサラダ
・牛乳

9年修学旅行(3日目・帰京)

画像1画像2画像3
(写真は新幹線車内、解散式の様子です。)

 14時39分発、無事全員が新幹線団体専用列車に乗車し、東京へ向かいました。本校は一部の先生を除いて全員がグリーン車でした。
 しおりの会計ページやカメラの写真データの整理などやるべきことを済ませて、カードゲームなどを「楽しみました。しばらくすると、軽食も配布されました。
 16時54分に東京駅に到着し、団体集合場所での解散式後、大手町から都営三田線で高島平へ向かいました。

 病気になったり怪我をしたりする生徒もなく、

「 〜一致団結〜 成功させよう 一生に一度 思い出を 」

スローガンどおり、思い出に残る3日間となりました。

今日の給食 令和5年9月27日

画像1
・手作りウィンナーロール
・ABCマカロニスープ
・くだもの(みかん)
・牛乳

9年修学旅行(3日目タクシー班行動)

画像1画像2画像3
(写真はの朝食、京都タワー前、ジャンボタクシー降車様子です。)

 3日目の朝、食事係の「3日間美味しいご飯を作ってくれた宿の方に感謝して『ごちそうさまでした』」の発声で朝食が終わりました。
 修学旅行最終日、半日タクシー班別行動です。各班で2〜5箇所の希望地を事前にタクシーの運転手に伝えてあります。昨日の班行動を補完する形で回ります。清水寺、二条城、伏見稲荷大社など、それぞれのルートで回りました。昼食を済ませて13時半に京都駅へ集まりました。
 駅に早く着いた班は駅ビルで最後のお土産を買ったり、お土産屋さん横のストリートピアノにチャレンジし、バッハの「プレリュード」を弾いてくれた生徒もいました。

今日の給食 令和5年9月26日

画像1
・里芋ごはん
・茶碗蒸し
・五目汁
・牛乳

9年修学旅行(2日目終了)

画像1画像2画像3
(写真は北野天満宮での絵馬、ご飯を盛り付ける生徒、班長会の様子です。)

 北野天満宮は受験生には「学問の神様」で知られた場所です。牛像の頭を撫ぜて学業成就のご利益を授かります。今日は7班が訪れました。教員も学年主任がチェックポイントの仕事の傍、生徒の合格祈願をしたようです。
 2日目の夕食は、カツオのカルパッチョ仕立て、野菜と大麦のサラダ、スモークサーモンのマリネ、かぼちゃサラダ、京もち豚のグリルデミグラスソース、ごはん、味噌汁、ガトーショコラです。毎回、食事係が一言加えてコメントしてくれていて、その姿に視線が集まり、生徒たちの一体感を生んでいます。
 明日は最終日、タクシー行動です。京都のタクシー運転手はガイド役も兼ねていて歴史的背景をいろいろ教えてくれるので楽しみです。

9年修学旅行(2日目・能鑑賞)

画像1画像2画像3
 16時20分に、大江能楽堂に全班が集結しました。今年の修学旅行の特色はこの能鑑賞です。室町時代から続く「能楽」について、音楽の授業でも事前学習を重ねてきたものです。
 大江能楽堂は、115年続く京都で一番古い能楽堂で、本日、上演された演目は、平家物語の「敦盛」です。
 鑑賞に先立ち、生徒から募った代表(希望者)が、能面を付けたり、装束をまとったり、動きを体験させていただきました。
 舞台が始まると生徒たちはいつもの落ち着いた雰囲気を取り戻して真剣な態度で鑑賞ができました。

9年修学旅行(2日目・京都班行動その2)

画像1画像2画像3
(写真は平安神宮、烏丸御池交差点、二条城での班行動の様子です。)
 班行動中はスマートフォンが貸与され、本部や警察、消防に電話ができ、地図機能や乗換案内も利用できます。また、一日乗車券で地下鉄やバスが利用できます。
 平安神宮は、赤い大きな鳥居が印象的な神社です。縁結びのご利益があるそうですが、志望する高校との縁も結んでくれる場所だと思います。
 二条城はも人気のスポットですが、二の丸御殿だけを見学する班がほとんどです。本丸御殿、庭園も見ると、立ち止まらず歩くだけでも40分はかかります。一日の最後の見学地に選んだ班は足が棒になっているようでした。
 ここから大江能楽堂へはバスでも地下鉄でも向かうことができます。交差点で出会った班は自分たちの計画通り、それぞれの方法で能鑑賞に向かいました。

9年修学旅行(2日目・京都班行動その1)

画像1画像2画像3
(写真は朝食会場一番乗りのテーブル、出発前の写真撮影、清水寺での班行動の様子です。)

 夜の班長・副班長会では、初日の良かった点として、迷わず、遅れず、時間通りに、声掛けをして、計画通りに、事故なく行動できた。挨拶ができた、高齢者に優先席を譲っていたなどが上がりました。
 2日目は一日京都市内班行動です。時間がズレたときの判断が大切になります。
 最も多くの班が訪れるのは清水寺で、半数の12班が訪れます。明日も11班がタクシー行動の候補地に上げています。
 昨日の奈良も清水寺もどこもかしこも、日本人観光客の姿を見るのが稀なほど外国人に囲まれています。生徒たちとっても不思議な体験ではないでしょうか。

9年修学旅行(1日目・宿舎にて)

画像1画像2画像3
(写真は、ホテル到着チェック、夕食風景、交流スペースでの自由時間の様子です。)

 18時半から大宴会場で夕食です。ホテルは基本2人ずつの部屋のため、食事は全員が集まる楽しい時間です。
 今日の夕食メニューは、冷煮物、アジの南蛮漬け、京風ポテトサラダ、お刺身のお造り三種盛り、近江鳥もも肉のオーブン焼きガーリックソース、ご飯、味噌汁、シフォンケーキです。豪華で美味しい食事をみんなで楽しくいただきました。
 夕食後は、4階の中宴会場が交流スペースとして開放されました。カードゲームに興じる女子グループ、男子グループ、集団で何やら盛り上がる男子グループ。もちろん部屋でゆっくりする生徒もいました。
 20時半からは班長・副班長会議を行い、内容が各班員に伝達され、22時には完全消灯になります。明日も良い一日でありますように。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/6 春季休業日終

学校経営方針

授業改善推進プラン

学校評価(アンケート結果)

生活のきまり

学校だより

7学年より

配布物(学年だよりなど)

お知らせ

高島平地区小地域ネットワークより

旧PTAより