9年都立推薦受験の日

 今日は、都立高校の推薦受験及び在京外国人対象の試験日です。本校から53名の受験者が各校に向かいました。教室は多くの空席が目立つため、一部2クラス合同の授業を行いました。
画像1画像2画像3

8年鎌倉校外学習 2組(2)

 班行動中、鶴岡八番宮や長谷寺でのチェックを通過し、15時前には鎌倉を後にしました。予定より遅れてしまった班もありましたが、全員が無事高島平へ戻ることができました。

(写真は2組4,5、6班の様子です。)
画像1画像2画像3

8年鎌倉校外学習 2組(1)

 生徒が巡る主なスポットは、明月院、鶴岡八幡宮、銭荒井弁天、報国寺、長谷寺、高徳院、小町通りなどです。(順不同)
 先生たちも各場所に散り、チェックポイントで生徒の様子を見たり、万が一トラブルがあったときに備えます。

(写真は2組1,2、3班の様子です。)
画像1画像2画像3

8年鎌倉校外学習 1組(2)

 高島平駅前で班ごとのチェックを受け、7時30分過ぎの三田線に乗り込みました。
 高島平→(三田線)→大手町→(徒歩)→東京→(総武線快速)→鎌倉又は北鎌倉 の経路です。修学旅行で東京駅が集合場所になることから、大手町から東京駅の移動を取り入れています。

(写真は1組4,5、6班の様子です。)
画像1画像2画像3

8年鎌倉校外学習 1組(1)

 8年生は、「時間と心にゆとりをもち、鎌倉の文化に触れて楽しもう」のスローガンのもと、1月25日(木曜日)鎌倉へ校外学習に出かけました。

【実行委員長より(しおりより)】
 今回の校外学習では鎌倉を巡ります。鎌倉には歴史のある建造物や文化にふれることができるので、良い学びになると思います。
 スローガンにもあるように、時間にも心にも「ゆとり」をもった行動ができるように、実行委員会や班での活動を通して沢山の準備をしてきました。私は、実行委員の一員として、みんなが楽しかったと思えるような校外学習にしたいと思っています。一人ひとりが自分の仕事に責任をもって取り組みましょう。そして、ルールとマナーをしっかり守り、怪我や事故にも十分注意し、班員と協力して8年生としての校外学習を良い思い出にしましょう。

 このシリーズでは、生徒が撮った写真から校外学習の様子を紹介します。まずは1組1,2,3班の様子です。
画像1画像2画像3

今日の給食 令和6年1月26日

画像1
・ミートソーススパゲティ
・キャベツとコーンのサラダ
・豆腐のマフィン
・牛乳

今日の給食 令和6年1月24日

画像1
・明日葉パン
・ムロアジのメンチカツ
・ボイルキャベツ
・小松菜のスープ
・牛乳

今日の給食 令和6年1月25日

画像1
・あんかけチャーハン
・中華風コーンスープ
・くだもの(りんご)
・牛乳

板橋区中学校美術展(3)

 写真左と中央は、7、8、9年生の書写の作品、右は、8年生の「感情を表す水墨画」と7年生の「絵文字」です。
画像1画像2画像3

板橋区中学校美術展(2)

 こちらも美術科の作品のつづきです。

 写真は、8年生の「バターナイフ」と9年生の「木彫ペン皿」「木工パズル」です。

画像1画像2画像3

板橋区中学校美術展(1)

 1月16日から板橋区立美術館にて区の美術展が始まっています。開催機関は1月30日(火曜日)までで、開館時間は、午前9時30分から午後5時まで(入場は4時30分まで)です。なお、月曜日は休館日です。
 本校のコーナーの様子を掲載します。美術科からは、7年生が「絵文字」「紙ひも花」、8年生が「感情を表す水墨画」「ピクトグラム」「バターナイフ」、9年生が「木彫ペン皿」「木工パズル」です。

画像1画像2画像3

7年スキー教室(3日目その3)

画像1画像2画像3
(写真はスキー実習中の様子と1組男子の昼食の様子です。)

 ウェアを返却し、スポーツセンターに移動して昼食を取りました。メニューは、牛丼、ブルーベリーゼリー、お茶です。お代わりに多くの生徒が集まりました。
 予定より少し早く、12時20分にスキー場を出発し、15時10分には学校に到着しました。私の乗車した1号車の3組は車内で映画などは上映せずに終始おしゃべりなどして楽しく過ごしていました。皆さん、お疲れ様でした。
 明日は平常通り登校し、事後学習を進めます。

7年スキー教室(3日目その2)

画像1画像2画像3
(写真はスキー実習中の生徒の様子です。)

 閉校式ではインストラクターさんから「教えてもらった上手くなるコツを覚えておいてもらえたらいいと思いますが、それ以上に安全についてのお話もとても大事なのでぜひ覚えておいてください。」と話がありました。生徒代表からはお礼の言葉がありました。
 これまで曇っていた空の雲の切れ目から太陽が少し顔を出すと、凍えるような寒さも一瞬和らぎました。

7年スキー教室(3日目その1)

画像1画像2画像3
(写真は2組女子の朝食、午前中の実習のようすです。)

 早いものでスキー教室最終日です。先生のイケボの放送で起床し、検温、健康観察表の記入を済ませ、帰京に向けて荷物の整理をしました。
 宿舎での最後の食事は、ロールパン、いちごジャム、コンソメスープ、ほうれん草炒め、南瓜サラダ、ポークウインナー、ブロッコリー、オムレツ、皮付きポテトフライ、オレンジジュース、八ヶ岳ヨーグルトです。普段の朝食の2倍ぐらいの量だなと思った人もいたかもしれません。たっぷりおいしい食事をいただきました。
 スキー場へ出発する前に、館長さんから「ここでの経験を学校でも活かしてください。」と励ましのお言葉をいただきました。
 最後のスキー実習は1時間半です。小雪が舞う中、初心者だった生徒も、見違えるようにうまくなりました。気温がお昼近くでもマイナス5度くらいで、風もかなり冷たく、大自然の厳しさも体感できたのではないでしょうか。

7年スキー教室(2日目宿舎)

画像1画像2画像3
(写真は、夕食をとる2組男子、暖炉前の自由時間の様子2枚です。)

 2日目、スキー実習を終え、宿舎到着後は初日と同様の流れです。
 今晩の夕食メニューは、ご飯、味噌汁、鶏山賊焼き風唐揚げ、春巻き、さつまいも甘露煮、ボイル野菜、スナップエンドウ、大マスマリネ、杏仁フルーツです。お味噌汁が美味しいとよくおかわりをしていました。みんな満足です。
 夕食後の諸注意で「スキーは、慣れてきて余裕ができてきたときに遊んでしまったりするとケガにつながるので、集中してやってほしい」と先生から話がありました。
 自由時間は、各部屋のほか、2階の共有スペースの暖炉前でも多くの生徒がカードゲームをしたり、談笑をしたりして友好を深めました。
 20時40分からの係会議、21時からの部屋会議を終え、スキー教室最後の夜は22時に就寝となりました。

7年スキー教室(2日目午後)

画像1画像2画像3
(写真は、スポーツセンターでの昼食、少し高いところから挑戦、順番に一人ずつ滑る生徒の様子です。)

 スキー場でのお昼ごはんは、隣接するスポーツセンターへ移動し、メニューは定番カレーライスです。
 2日目午後のスキー実習は、4回の実習の中で最も長い2時間30分です。リフトに乗って少し高いところへ行く班もありました。恐怖心に負けてはなりません。
 初心者も様になってきました。

今日の給食 令和6年1月23日

画像1
・衣笠丼
・京風味噌汁
・抹茶ムース
・牛乳

7年スキー教室(2日目午前)

画像1画像2画像3
(写真は朝食風景、1組の集合写真、午前の実習の様子です。)

 2日目のスタートです。6時30分に起床し、健康観察等を済ませ、7時30分から朝食です。今日の朝食は、ご飯、味噌汁、オムレツ、サバ塩焼き、チキンナゲット、野沢菜炒め、切り干し大根、味付け海苔、納豆、リンゴジュースです。
 スキー実習2日目は、クラス写真撮影からスタートです。スキー場への道のりで雲海から顔を出した富士山が見えました。気温は0〜2度くらいのようです。午前中2時間の実習、インストラクターから多くのご指導を受けながら滑っています。

7年スキー教室(初日宿舎)

画像1画像2画像3
(写真は働く食事係、笑顔で夕食、室長会議の様子です。)

 インストラクターのお見送りを受け、スキー場からバスで15分ほどで宿舎に到着しました。
 クラスごとに入浴を済ませ、夕食の時間となりました。食事係は他の生徒より早く集合し、配膳をしてくれました。夕食のメニューは、ご飯、味噌汁、ロースとんかつ(味噌ソース)、焼きうどん、もやしナムル、ワカサギ唐揚げ、青りんご風味寒天ゼリーです。いただきますの挨拶では、
 夕食を済ませると次は係会議です。室長、副室長、食事、入浴・美化の係に分かれ、反省事項や連絡事項の確認をしました。部屋会議では各係からの注意事項の伝達などがあり、スキー教室1日目が終了しました。

7年スキー教室(初日午後)

画像1画像2画像3
(写真は左から、準備体操、片足スキー、1班の実習風景です。)

 八ヶ岳荘の体育館でレンタルウェアを着用し、バスでスキー場に向かいました。スキーブーツに履き替え、3日間お世話になるインストラクターとのご対面です。開講式ではしっかり挨拶ができました。
 初日は2時間の実習でした。初心者はブーツの履き方、準備体操、片足スキーでの雪慣れ、ストックの握り方などから始めました。
 中級者は、緩やかな斜面でのボーゲンなどで、生徒の技能チェックから始まりました。
 気温は5度ぐらいで寒くなく、ゲレンデも他の学校の生徒がスキースクールで講習を受けている程度で、空いていてゆったり実習ができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/6 春季休業日終

学校経営方針

授業改善推進プラン

学校評価(アンケート結果)

生活のきまり

学校だより

7学年より

配布物(学年だよりなど)

お知らせ

高島平地区小地域ネットワークより

旧PTAより