3月2日(土曜日)ボランティア同好会の活動

 本日の活動は7年生2名と9年1名の3人で高二小から熊さんプールまでのゴミ拾いと校庭の花壇の草取りを行いました。地域コーディネーター(高島平地区小地域ネットワークしゃべる倶楽部)が見守りとご指導くださっています。
画像1画像2画像3

3月花壇の花

 昨日あたりから花壇の花が咲き始めました。左から原種チューリップのライラックワンダー、ムスカリのアルメニアカム、スイセンのテーターテートでしょうか?
 おととしの創立50周年プレイヤーから植え替えてきたものです。春先に球根を掘り出し、大事に保管して、秋に再び植えたものです。登校時の顔と昼休みの顔、下校時間の顔が異なるので、それぞれの時間帯に花を眺めるのもいいかもしれません。
画像1画像2画像3

7年総合(自分を知る)

 7年生はキャリア学習として、「自分発見」に取り組んでいます。自分の性格や行動について自己分析をしたり、学習の好き嫌い、得意不得意や取組について振り返りました。自分を知ることは自分を活かすことにつながります。自分の分析が終わると、グループ内で発表し、さらに様々な職業について意見交換をしました。
(写真は7年1組の授業の様子です。)
画像1画像2画像3

9年都立合格発表の日(学校では)

 今日は都立高校の合格発表の日でした。昔と違い、オンラインで合否が分かります。朝から高校へ行って、中学校へ報告に登校して、ということは合格していれば不要になりました。残念ながらこれから二次募集・後期募集に挑む生徒は先生との相談や出願のために登校となる生徒もいます。
 学校では、6校時の教室を覗くと、少ない生徒がなにやら作っていました。花びらを切り抜いているようです。これが何なのかはここでは公表しないようにしておきます。後日のお楽しみのために。
画像1画像2画像3

9年合唱祭 合同合唱練習

 都立合格発表を明日に控えた9年生は、5時間目の時間に合同合唱練習を行いました。前半のパート練習後、体育館で合わせ練習を行いました。曲は「ヒカリ」「正解」の2曲です。
 都立入試の日に登校していた生徒はみっちり練習をしていますが、まだまだ、歌詞を覚えたり、音程を正しく歌うのはむすかしいようでした。
 
画像1画像2画像3

高島幼稚園児来校

 高島幼稚園の年長児が心をこめて描いた絵を鉢に花を添えて届けに来てくれました。今年度は例年の職場体験実習以外にも幼稚園の運動会に中学生がボランティアとして参加し、園児の世話や用具の手伝い等に励んでくれました。今後とも「高島なかよし通り学びのエリア」の仲間として交流活動に励んでいきたいと思います。
画像1画像2画像3

7年合唱祭 合同合唱練習

 3時間目の時間に、7学年の合同合唱練習がありました。前半は器楽室と体育館に分かれてパート練習を行いました。歌う曲は「地球の詩」と「虹色の瞳」です。7年生は男子でもソプラノやアルトの生徒もいます。全員が一生懸命練習に取り組んでいました。 
画像1画像2画像3

8年校外学習(事後学習掲示)

 2階の8年生教室の廊下には、1月に行った鎌倉校外学習の事後学習の成果が貼り出されています。目を引くレイアウト、見応えのある内容となっています。写真では遠景の3点しか紹介できないのが残念です。
 また、多目的前には「振り返り」でのアンケート結果や感じたこと、考えたこともまとめられています。 
画像1画像2画像3

9年修学旅行(思い出写真)

 都立高校の入試を終え、合格発表を待つ9年生の廊下には、スクール・サポート・スタッフが9年生の思い出にと心を込めて作った素敵な修学旅行のスナップ集が飾られました。この写真では細部まで見えないのが残念です。 
画像1画像2画像3

2月29日(木曜日)朝の登校

 昨日の下校時より通常通り、なかよし通りの校門を使用しています。今朝も挨拶を交わす生徒の姿が見られました。明日は都立の合格発表のため、9年生の登校者は少なくなります。 
画像1画像2画像3

多言語通訳サービス活用教員研修

 2月28日(水曜日)職員会議後、多言語通訳サービス活用のためのミニ研修を開催しました。
 今年度、日本語がまだ理解できない外国人生徒の転入が相次いだこともあり、自動翻訳機の購入などもしてきたところですが、板橋区教育委員会から紹介を受け、業者の方による活用研修を行うことができました。
画像1

今日の給食 令和6年2月29日

画像1
・レタスと焼き豚のチャーハン
・ポテト入り卵焼き
・ワンタンスープ
・牛乳

今日の給食 令和6年2月28日

画像1
・ごはん
・鯖の塩焼き
・じゃがいものきんぴら
・味噌汁
・牛乳

8年合唱祭 合同合唱練習

 4校時に体育館では8年生の合唱祭合同合唱練習が開かれました。前半はパート練習、後半は合唱練習を行いました。実際にひな壇に並んで合わせ練習も行われました。8年生が歌う曲は「空は今」と「地球星歌」の2曲です。
画像1画像2画像3

STEP UP教室「けやき」水曜日クラス九送会

 けやき教室水曜クラスの9年生を送る会が開かれました。7,8年生は贈り物を作って9年生の門出を祝う準備をしてきました。
 今日は、3校時にレクリエーション、4校時目がスピーチの時間となりました。7年生からのスピーチ、先生方からのスピーチ、そして9年生からのスピーチです。9年生のスピーチでは、「けやき」で学んだことや自分の成長を言葉にして発表できました。卒業する9年生は、折り紙で「白ダリア」の花を作り、7年生と先生に贈り、白ダリアの花言葉が「感謝」であると述べていました。
画像1画像2画像3

2月28日(水曜日)朝の登校

 2月27日の強風のため、なかよし通りの校門の門柱が倒れてしまった関係で、28日朝の登校は北側バス通り側の門を使用しました。生徒会の朝の挨拶も昇降口前で行いました。
画像1画像2画像3

(生徒の皆さんへ)2月28日(水曜日)の登校について

 本日2月27日(火曜日)の強風のため、高二小側出入口の門扉が倒れました。現在は門扉が動いたり開いたりしないよう固定し、安全を保っています。そのため、現在この門扉付近に近づかないよう、立入禁止のテープを張っています。
 明日朝の登校につきましては、バス通り側出入口を使用して昇降口に進むようにしてください。通行人や自転車に注意して登校してください。生徒の安全を確保する上での措置ですので、よろしくおねがいいたします。
画像1画像2

(新入生保護者様へ)提出物〆切間近です!

 入学説明会でご説明した各種提出物の提出期限が3月1日(金曜日)、今週の金曜日に迫ってきました。書類をご確認のうえ、本校事務室へお届けくださいますようお願いいたします。提出物は以下の通りです。

・学校給食費等納付承諾書
・板橋区立小・中学校給食費補助金同意書兼委任状
・自動振込利用書(ゆうちょ銀行)
・食物アレルギーの有無に関する事前調査
画像1画像2画像3

牛乳パックからトイレットペーパーができるまで

 板橋区中学校教育研究会食育部では、学校栄養士の皆さんが「牛乳パックからトイレットペーパーができるまで」を調べ、研究会で発表したものを本校校内にも掲示してくれています。1階別室「和みルーム」の斜め前のスペースです。
画像1画像2画像3

学年末考査2日目

 学年末考査の2日目です。朝、8時20分ごろに挨拶をしに教室を巡回していると、8年1組では多くの生徒が着席して試験直前の勉強に励んでいたので感心しました。
 今日の科目は、英語、数学、社会の3教科です。右の写真は生徒が登校する前の別室の様子ですが、普段様々な事情で教室に登校できない生徒の中には、2日とも別室で受験している生徒も数名みられました。
 テスト終了後は給食もあり、2日間のテストを終え、ホッと一息です。9年生は放課後に都立の合格発表に向けた事前指導を行いました。
(左の写真が8年1組の朝の様子、中央の写真は9年4組の英語の試験の様子です。)
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/6 春季休業日終

学校経営方針

授業改善推進プラン

学校評価(アンケート結果)

生活のきまり

学校だより

7学年より

配布物(学年だよりなど)

お知らせ

高島平地区小地域ネットワークより

旧PTAより