体育祭予行(9年学級対抗リレー)

 運動会のハイライトは9年男女の学級対抗リレーです。女子は4人が半周ずつ、男子は6人が1周ずつ走ります。
 今日のレースでは、男子1着が4組、2着が3組、女子の1着が2組、2着が4組となりました。1組は男女とも3着でした。最後まで全力で走る9年生の勇姿をご期待ください。
画像1画像2画像3

体育祭予行(障害物競走)

 障害物競走の解説です。スタート直後に訪れる第1の関門は低いハードルです。ハードルを越えるとすぐにフラフープくぐり、ネットくぐりが待っています。ネットくぐりはかなり体力を使います。少し走るとソフトテニスのラケットにボールを乗せて走る競技になります。走る距離が少しあるのと、レーンがカーブしているため、かなりの確率でボールが転げ落ちます。さらに前方にある買い物かごにボールをきちんと入れないといけません。ゴール直前には麻袋での両足ジャンプが待っており、体力の限界に挑戦です。
画像1画像2画像3

体育祭予行(9年大縄跳び)

 9年生の大縄跳びは、クラスを男女混成の2チーム(前半チーム、後半チーム)に分け、全員そろって跳べた最高回数の合計で勝敗を競います。競技時間は5分で、競技終了時に跳んでいる最中の場合は継続して跳ぶことができます。
 今日は、3組の2チームの合計が132回で第1位でした。2位は4組の116回です。残りの期間、作戦を練り頑張ってください。
画像1画像2画像3

体育祭予行(8年中縄跳び)

 クラスを男子グループと女子グループの2つに分け、それぞれ回されている縄に一人ずつ入って跳び、連続何回跳べたかで競います。2回戦行います。5分経過した時点で続いている場合は最大2分続けて跳ぶことができるルールです。「男子の最高回数」+「女子の最高回数」の合計数で勝敗が決まります。
 今日は、1組男子の最高が連続95回、女子の最高が連続162回、合計257回、2組男子の最高が206回、女子が263回、計469回と差がつきました。本番はどうなるでしょう。
画像1画像2画像3

体育祭予行(7年台風の目)

 7年生の学年種目は「台風の目」です。1本の棒を複数人で持って走る競技です。途中にあるコーンを1周、折り返しのコーンを半周、再び途中のコーンを1周して元の場所へ戻ります。待機しているクラスメイトの足下に棒をくぐらせ、今度はいちばん後ろから頭の上をくぐらせ、次走者にバトンタッチしていきます。2回戦行い、総合で順位を決定します。今日は2回とも3組が1着で、2着と3着の差は紙一重でした。当日が楽しみです。
画像1画像2画像3

今日の給食 令和5年5月31日

画像1
・ケバブサンド
・レンズ豆のスープ
・フルーツ入りミルクゼリー
・牛乳

5月31日(水曜日)は体育祭予行です!

●5月31日(水曜日)
 ・1〜4校時 体育祭予行
 ・給食後、午後は係り会
●登校
 ・8時25分出欠確認(いつも通り)
●服装
 ・体育着登校
●雨天時
 ・6月1日(木曜日)に順延
●注意
 ・天候が微妙な場合は授業の用意もする。電話で問い合わせ不可。
 ・水筒を持参。

(写真は昼休みに真っ先に校庭に出て学年種目の練習に励む生徒)
画像1

今日の給食 令和5年5月30日

画像1
・かつお飯
・ごま和え
・豚汁
・牛乳

旧PTA寄贈50周年記念テント登場

 天気予報も日に日に変わり、6月3日(土曜日)の運動会はどうなるのだろうとやきもきする毎日です。前日準備の日が雨でテント張りができない場合を考え、授業時間中に授業に入っていない教職員で設営し始めてみました。
 PTA解散に伴い寄贈していただいたテントがお目見えとなりました。50周年記念ロゴマークと「たか兄」を両端にデザインし、「板橋区立高島第二中学校」の校名と「創立50周年記念 寄贈 板橋区立高島第二中学校 令和4年度PTA」と印字されています。
 「クイックテント」と名前が付いているようですが、初めて組み立てたこともあって、杭打ちまで含めて4張に2時間かかりました。午後の時間も授業のない先生に活躍いただくこととなりそうです。
画像1画像2画像3

8年理科(鉄を燃やしたときの変化)

 今日の理科は実験です。「質量が変わる化学変化」についての学習です。今回の実験は、鉄を燃やしたときの変化を調べました。班ごとに、スチールウールを燃やす前後の手触りや薄い塩酸に入れたときの反応、質量の違い、電気は流れるかなどを実験していきました。
 授業の最後は、火をつけたスチールウールに酸素を入れたびんをかぶせて酸素が使われることを再確認しました。班で協力してスムーズに実験を進めることができました。
 昨日から始まった教育実習生が授業参観に来てたので授業後に感想を聞くと、生徒はガスバーナーやマッチの使い方も適切にできていたと話してくれました。
(写真は、8年2組の授業の様子です。)
画像1画像2画像3

今日の給食 令和5年5月29日

画像1
・根菜のドライカレーライス
・シーフードサラダ
・くだもの(小玉スイカ)
・牛乳

陸上部表彰・教育実習生始

 生徒朝礼終了後に、今日から始まる教育実習生から自己紹介がありました。また、陸上競技部表彰状の伝達もありました。陸上部の記録は以下のとおりです。

●江戸川区民総合体育祭区民陸上競技大会(5月28日)
 区外男子中学共通4×100m 第1位 47秒00 高島第二中学校
●板橋陸上競技選手権大会(5月27、28日)
 中学男子1年1500m 第3位 6分01秒84
 中学男子2・3年1500m 第3位 4分43秒65
 中学女子3年100m 第3位 14秒10
 中学男子走高跳 第1位 1m69
 中学女子2・3年800m 第1位 2分34秒64

(写真は左と中央が陸上部の表彰、右が実習生の挨拶です。)
画像1画像2画像3

5月生徒朝礼(You’ll never walk alone)

 生活委員の整列指導で生徒朝礼が定刻に始まりました。

【生徒会長より】
 金曜日の全体練習でお話したとおり、生徒会では体育祭のスローガンを「You’ll never walk alone〜仲間と団結して体育祭を盛り上げよう〜」に決めました。「You’ll never walk alone.」には、あなたは一人ではないという意味が込められています。運動が得な人もそうでない人も、クラスの仲間と団結して体育祭を盛り上げていきましょう。体育祭まで1週間を切りました。クラスの中もさらに深め、体育祭を全員が楽しいと思える行事にしましょう。

【体育祭実行委員長より】
 今週の土曜日はいよいよ体育祭です。スローガンのことについて触れたいと思います。生徒会長の話にあったとおり、今年の体育祭のスローガンは、「You’ll never walk alone.」です。実はこのスローガンは、海外サッカーチームのリバプールの選手が入場するときにファン、サポーターが歌う曲の題名です。皆さんも選手、ファン、サポーターのように、誰一人残らずクラスメイトと一致団結して最高の体育祭にしましょう。まずは、水曜日の予行を頑張りましょう。

画像1画像2画像3

わんぱく相撲板橋区大会ボランティア

 5月28日(日曜日)に上板橋体育館で行われた「第28回わんぱく相撲板橋区大会」に本校ボランティア同好会メンバー5名がボランティアで参加しました。土俵周りで児童の誘導や転倒に備えた補助として活躍しました。今回参加した生徒は全員7年生です。高島平地区小地域ネットワークの方々と共にたくさんの貢献をしてくれました。

 その前日、5月27日(土曜日)の学校での定例の活動は、7年生4名、9年生1名が参加しました。うち2名はわんぱく相撲にも参加している生徒です。8時30分より9時まで、2グループに分かれ、高二小からサッカー場横の道路、なかよし通りから熊さんプール、バス通りのゴミ拾いをしてくれました。

(写真はわんぱく相撲のボランティアの様子です。)

画像1画像2画像3

高二小運動会ボランティア

 朝の8時前、開門前から中学生の運動会ボランティアが集まり出しました。朝礼台の後ろに集合すると、体育主任の先生からボランティアの仕事内容の説明がありました。
 8時からのグループは、3年生80m走、4年生80m走、6年生100m走の審判係と1年生の看護を任されました。
 10時からのグループは、5年生100m走、2年生50m走、1年生50m走と1年生の看護です。
 12時20分からのグループは、本部テントの特等席から高学年の表現や紅白リレーを十分応援した後に、大小テント、机、椅子、入退場門などを高二小のPTAのお手伝いの保護者の方たちとともに片付けてくれました。
 1年生の50m走のスタートでの児童誘導や熱中症対策のミスト噴射、トイレへ行く児童の付き添いなどでも大活躍でした。
画像1画像2画像3

明日は高二小運動会ボランティア

 明日は高島学びのエリア高島第二小学校の運動会です。今年度から中学生の運動会ボランティアを募集しました。7〜9年生36名の応募があり、明日の運動会で3交代で審判係や1年生児童の看護、後片付けなどを手伝います。どんな活躍を見せてくれるでしょうか。

 (写真は小学校の校庭で行われている鼓笛隊の練習を見る7年生の生徒たちの様子です。5月18日撮影)
画像1画像2

体育祭 第2回全体練習

 前回の全体練習は雨天のため体育館で行われました。今回は全校がそろって校庭で行う初めての練習となりました。生徒会からは今年度の体育祭スローガン「You'll never walk alone〜仲間と団結して体育祭を盛り上げよう〜」の発表がありました。
 開会式の練習、ラジオ体操の練習を行った後で、各学年の学級対抗リレーの練習を行いました。生徒は競技中の応援はもちろんのこと、応援席から選手を送り出すときや競技が終わって選手が戻ってきたときに拍手を送る光景が見られました。今年度はクラス数が学年によって違うため色別縦割りのチームは組んでいませんが、学年を越えた応援も見られました。上級生は、前の走者とどんなに差が開いても力強く全力で走る姿を下級生に見せてくれました。

(写真は左から7年男子、8年女子、9年男子のリレーの様子です。)
画像1画像2画像3

今日の給食 令和5年5月26日

画像1
・ひじきごはん
・魚のごま味噌焼き
・野菜のからし和え
・味噌けんちん汁
・牛乳

7年英語(数字、季節、月)

 今日の英語の授業は数字、季節、月の名前の学習でした。月の名前の学習では、自分の誕生月は自信をもって言えるようにしました。一通りの学習が終わったところで、先生の発音を聞き取って書き取ることができるか確認を行い授業を終えました。全員が積極的に参加して楽しく授業ができました。
(写真は7年1組の授業の様子です。)
画像1画像2画像3

9年英語(Late autumn...)

 9年生の英語はUnit2 Haiku in Englishの単元が始まりました。日本の伝統文化の魅力を知り、言語や文化の違いについて考える単元です。文法項目としては現在完了を学習します。
 「古池やかわず飛び込む水の音」「秋深き隣は何をする人ぞ」など有名な俳句を英訳したものが教科書に出てきます。「古池や」の方は英文を見て、あの俳句だなと気付いた生徒もいましたが、「秋深き」の方が知らない生徒が多かったようです。
 授業の最後には、ミライシードのドリルパークにも取り組みました。
(写真は5月25日3校時9年1組の授業の様子です。)
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

授業改善推進プラン

学校評価(アンケート結果)

生活のきまり

学校だより

7学年より

配布物(学年だよりなど)

お知らせ

高島平地区小地域ネットワークより

旧PTAより