※1月18日(土)は土曜授業があります。(8年生は、スキー教室説明会を実施します) ※気候や体調に合わせて、夏服・冬服を選択し、正しい着こなしで登校しましょう。 ※6年生児童保護者対象の説明会で配付した本校資料は、このページ中段(配布物)よりご覧ください。標準服等購入のパンフレットをご希望の場合、本校までお問い合わせください。

LUNCH TIME通信No.147

画像1 画像1
【ハヤシライス いかの海藻サラダ 果物(りんご) 牛乳】

 玉ねぎは糖類を多く含みますが、生では辛みが強く、甘みをあまり感じません。加熱すると、辛み成分がなくなり甘く感じます。今日のハヤシライスは、52kg(約200個)の玉ねぎの3分の2をあめ色になるまでじっくり炒め、残りは形が残るように調理しています。

★給食リクエスト★
<ハヤシライス>7年4組

LUNCH TIME通信No.146

画像1 画像1
【味噌ラーメン 豆腐のごまだれサラダ 果物(パイン) 牛乳】

クイズです!大豆からできるものは、どれでしょうか?

1 豆腐、2 味噌、3 醤油


正解は、全てです。
※今日の給食には、豆腐と味噌、醤油の全てを使用しています。

★給食リクエスト★
<味噌ラーメン>7年1組、7年5組、7年6組、8年2組、8年3組、9年1組、9年2組、職員室

LUNCH TIME通信No.145

画像1 画像1
【鶏五目ご飯 白身魚と野菜のチーズ焼き いも煮 牛乳】

 今日は、板橋区産の長ねぎを使用した「いも煮」です。「いも煮」は、山形県の郷土料理で、豚肉や里いも、こんにゃく、きのこ、長ねぎを使い、醤油ベースの味付けに仕上がっています。山形県内では、バーベキューよりも芋煮会というぐらい有名な季節行事があります。

LUNCH TIME通信No.144

画像1 画像1
【黒糖きなこトースト オニオンドレッシングサラダ コーンシチュー 牛乳】

 今日は、メープルシロップときなこ、砂糖、バターを合わせたきなこバターを、黒砂糖食パンに給食室で塗って焼きました。スチームコンベクションオーブンで、蒸気を入れて焼いているので、パンのみみも食べやすくなっています。黒砂糖ときなこは、相性抜群です!

LUNCH TIME通信No.143

画像1 画像1
【キャベツのスープパスタ カレードレッシングサラダ 抹茶チーズケーキ 牛乳】

クイズです!芽キャベツを収穫するために、行うことは何でしょうか?

1 花を切る、2 葉を取る、3 根を取る


正解は、「2 葉を取る」です。
※茎と葉の間に出る芽(脇芽)が丸く球のようになるのが芽キャベツで、この葉が出たら葉を取る作業が必要です。

★給食リクエスト★
<抹茶チーズケーキ>7年6組、8年1組、8年2組

LUNCH TIME通信No.142

画像1 画像1
【仙台麩の卵とじ丼 南蛮ソースサラダ 果物(みかん) 牛乳】

 みかんは、秋から冬にかけてが旬の果物です。現在、西日本の沿岸地域を中心に栽培されており、和歌山県、愛媛県、静岡県、熊本県、長崎県の5県で、全国の生産量の7割を占めます。今日は、静岡県産のみかんを提供します。

LUNCH TIME通信No.141

画像1 画像1
【ツナマヨコーンサンド ビーンズサラダ れんこんスープ 牛乳】

 れんこんは冬が旬の野菜で、穴が空いています。その穴から先が見える、先を見通すことができるという意味で、「良い未来にできる」という願いを込めた縁起の良い野菜として、おせち料理などの祝いごとに使われてきました。今日は、れんこんを味わってください!

LUNCH TIME通信No.140

画像1 画像1
【鮭のバター醤油チャーハン 唐揚げサラダ 白菜の担々スープ 牛乳】

 今日は、給食新メニューの唐揚げサラダです!鶏こま肉で、小さな唐揚げを作り、サラダにトッピングしました。野菜が苦手な人も、サラダがモリモリすすみます。また、白菜の担々スープは鉄分豊富な大豆製品や練りごまを使用し、鉄分強化に役立つ献立です。

LUNCH TIME通信No.139

画像1 画像1
【パエリア ツナの人参ドレッシングサラダ 洋風卵スープ 牛乳】

 魚介類の臭みが苦手な場合、塩や酒、みそ、しょうがなどを利用すると、臭みが消え食べやすくなります。今日のパエリアに使用している「いか」は、白ワインにつけ、一度ゆでてからパエリアの具として調理しています。

LUNCH TIME通信No.138

画像1 画像1
【和風カレー丼 切り干し大根の含め煮 ナタデココみかん 牛乳】

 今年度も、あと3ヶ月となりました。引き続き、毎日の給食時間が待ち遠しくなるような魅力ある給食作りに努めていきたいと思います。本年もよろしくお願いいたします。3学期は、2学期に募集したリクエストメニューが登場します。楽しみにしていてください!

★給食リクエスト★
<ナタデココみかん>7年1組、7年2組、7年3組、7年4組、7年5組、7年6組、8年3組、8年4組、8年5組、9年2組、9年5組、9年6組

LUNCH TIME通信No.137

画像1 画像1
【照り焼きチキンパスタ いかのバジルドレッシングサラダ チョコチップケーキ 牛乳】

 今年の給食は、今日が最終日です。冬休みの間もバランスの良い食事と十分な睡眠、適度な運動を心がけて、寒さに負けない体をつくりましょう。
☆今日は、給食用白衣と配膳台カバーの持ち帰りをお願いします。

★給食リクエスト★
<チョコチップケーキ>7年1組

LUNCH TIME通信No.136

画像1 画像1
【高野豆腐の卵とじ丼 おろし和え 果物(りんご) 牛乳】

 高野豆腐は、豆腐を凍結乾燥させたもので、凍り豆腐ともいいます。カルシウムやたんぱく質、鉄を豊富に含みます。おいしい煮汁をたっぷり含んだ高野豆腐を、味わっていただきましょう!

LUNCH TIME通信No.135

画像1 画像1
【わかめご飯 鯖のゆず味噌焼き ごま和え かぼちゃすいとん汁 牛乳】

 12月21日は、「冬至」です。冬至は、1年で最も昼が短く、夜が長い日です。冬至の日は、香りの強いゆず湯に入って、身を清める習慣があるほか、かぼちゃを食べると風邪をひかないといわれています。今日は、ひと足早い冬至献立です。

LUNCH TIME通信No.134

画像1 画像1
【ドライカレー ツナサラダ ペンネのクリームスープ 牛乳】

 今日は、ブックコラボ給食第4弾の「ドライカレー」です。本に登場する「ドライカレー」と同じように、混ぜご飯風に仕上げました。本は、学校の図書室にもありますので、興味のある人は読んでみてください。

LUNCH TIME通信No.133

画像1 画像1
【カリカリ梅ご飯 ししゃもフライ 塩昆布サラダ 根菜のごまみそ汁 牛乳】

 梅干しのすっぱい味は、クエン酸の味です。クエン酸には、疲労回復や食欲増進の効果があります。カリカリ梅ご飯を食べて、寒い冬を元気に過ごしましょう!

LUNCH TIME通信No.132

画像1 画像1
【すき焼き丼 南蛮ソースサラダ フルーツミックス 牛乳】

クイズです!パインは、日本で栽培されている。
○と×、どちらでしょうか?


正解は、○です。
※今日のフルーツミックスのパインは、沖縄県産です!

LUNCH TIME通信No.131

画像1 画像1
【丸パン ハンバーグ ベーコンマッシュポテト ABCスープ 牛乳】

 今日は、給食室特製の手作りハンバーグです!パンは、横に切れ目が入っていますので、ハンバーグはもちろん、ベーコンマッシュポテトもサンドして、オリジナルのバーガーを作ることができます。自分で作ったバーガーは、おいしいですよ!

LUNCH TIME通信No.130

画像1 画像1
【中華丼 ツナのねぎ塩サラダ 果物(パイン) 牛乳】

 みなさんは、よくかんで食事をしていますか? よくかんで食べると、脳の血流がよくなり、記憶力や集中力を高める効果があるといわれています。早食いはせず、食材をしっかりとかみ、味わって食べることを意識して食事をしてみましょう!

LUNCH TIME通信No.129

画像1 画像1
【麦ご飯 のりの佃煮 大根と鶏肉の味噌煮込み 香味ドレッシングサラダ 牛乳】

 調味料を入れる順番は、「さしすせそ」を基本にします。「さ」は砂糖、「し」は塩、「す」は酢、「せ」はしょうゆ、「そ」はみそです。砂糖には食品をやわらかくし、塩には食品の組織をひきしめる働きがあります。酢は火にかけると蒸発しやすく、しょうゆ・みそは香りが大事なため、後から入れると良いです。

LUNCH TIME通信No.128

画像1 画像1
【カレー南蛮うどん いかのごま味噌和え 果物(みかん) 牛乳】

クイズです!みかんのヘタの裏にある線の数と房の数は、同じである。
○と×、どちらでしょうか?


正解は、○です。
※時間があったら、確かめてみてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31