令和3年2月10日(水)「給食献立」

画像1
牛乳
ゆかりごはん
五目肉じゃが
甘辛おひたし

 今日は炊き上がったごはんにゆかりを混ぜて「ゆかりごはん」を作りました。
 「五目肉じゃが」は具だくさんの肉じゃがです。今日は豚肉、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、糸こんにゃく、油揚げ、たけのこ、さやいんげんを使いました。一つ一つの食材のうまみがたっぷりと詰まったおいしい五目肉じゃがが出来上がりました。

令和3年2月9日(火)「給食献立」

画像1
☆学びのエリア献立☆
牛乳
ビリヤニ
カトレット
野菜スープ

 今日の給食は成増小と赤二中との共通メニューでした。
「ビリヤニ」は、カレー味のピラフです。とり肉、玉ねぎ、パプリカ、マッシュルーム、ピーマンなどが入っていました。香りはスパイシーに、彩りは黄色くきれいに仕上がりました。
「カトレット」は、蒸したじゃがいも、ツナ、トマトなどが入ったコロッケです。スリランカの料理で、お祝い行事などでよく食べられています。調理員さんたちが朝から800個ものコロッケを1つ1つ丁寧に成形して揚げてくれました。とてもおいしく仕上がり、子ども達からも大変好評でした♪

令和3年2月8日(月)「給食献立」

画像1
★和牛肉を使った給食★

牛乳
牛丼
ビーンズサラダ

 今日は1月に引き続いて「和牛肉」を使った給食を作りました。
 新型コロナウイルス感染症が広がったことにより、国産食品の消費が落ち込み、生産者の方が困っている状況です。そこで余ってしまった食品を国が買い取り、学校給食で使うことにしました。こうした取り組みが生産者の方達を助けることにつながっています。
 普段の給食ではなかなか出ることがない牛肉ですが、成丘小では1月に出した「すき焼き風煮」も2月に出した「牛丼」も大変好評でした♪

令和3年2月5日(金)「給食献立」

画像1
牛乳
かけほうとううどん
ポテトのチーズ焼き

「ほうとう」は山梨県の郷土料理です。太く平らな麺が特徴で、たっぷりの季節の野菜が入った味噌ベースの汁をかけて食べます。成丘小では児童のみなさんが給食で食べ慣れているうどんの麺にかぼちゃがたっぷりはいった汁をかけて食べる「かけほうとううどん」を作りました。かぼちゃ以外にも白菜、にんじん、長ねぎなど冬においしい野菜をたくさん使っています。かぼちゃの甘みが汁に溶け出て、まろやかで優しい味わいに仕上がりました。

令和3年2月4日(木)「給食献立」

画像1
牛乳
かおりごはん
魚のごまみそ焼き
さわにわん

 「かおりごはん」は炊いたごはんにかおりを混ぜて作ります。青じそのきれいな緑色がとてもきれいに仕上がりました。さわやかな香りがして、子ども達にも好評でした。「魚のごまみそ焼き」にはサワラを使用しました。身がやわらかく、ごまみその味付けもごはんによく合いました。「さわにわん」はたっぷりの細切り野菜と豚肉が入っています。具だくさんで栄養豊富な汁ものです。

令和3年2月3日(水)「給食献立」

画像1
牛乳
ハニートースト
ハンガリアンシチュー
りんご

 「ハニートースト」は、はちみつ入りのマーガリンを食パンにぬって焼きました。給食前から学校の中に甘い香りが広がっていました。調理さんが1枚1枚ていねいにぬってくれたので食パンの端っこまで甘みがありとてもおいしく仕上がりました。
 「ハンガリアンシチュー」は野菜がたっぷり入ったトマト風味のシチューです。
 立春を迎え、暦の上ではもう春ですが、まだまだ寒い日が続いています。温かいハンガリアンシチューがみんなの冷えた体を温めてくれました♪

令和3年2月2日(火)「給食献立」

画像1
牛乳
節分ごはん
いわしの甘辛煮
みそ汁

 今日は節分です。給食では、節分の日の行事食を提供しました。
「節分ごはん」は、豆まきに使う「煎り大豆」をごはんに炊き込んで作りました。
節分の日には魔除け・厄払いのためにヒイラギの枝の先端に焼いたいわしの頭を指したものを玄関に飾る風習があります。今日の給食ではいわしを使って「いわしの甘辛煮」も提供しました。

令和3年2月1日(月)「給食献立」

画像1
牛乳
チンジャオロース丼
春雨サラダ

「チンジャオロース丼」はごはんの上にチンジャオロースをかけました。「チンジャオロース」は漢字で「青椒肉絲」と書きます。中国では「青椒」はピーマンのこと、「絲」は細切りのことを表します。つまり「チンジャオロース」は肉と細切りのピーマンの炒め物のことです。今日の「チンジャオロース丼」には、たけのこやにんじん、たまねぎなど野菜がたっぷり入っていました♪

令和3年1月5日(火) 「3学期スタート」

明けけましておめでとうございます。板橋区立小学校では、例年より3日早く、今日から3学期が始まりました。新型コロナウイルスの感染拡大が続く中での新学期ですが、感染防止に努めながら学校生活を進めていきます。本年もよろしくお願いいたします。
始業式は今回もオンラインで行い、5年生の代表児童が4月から6年生になることについて、自分の決意を新たにして発表してくれました。(校長)
画像1画像2画像3

丘っ子寺子屋の様子

画像1画像2画像3
今日は寺子屋の活動が行われました。
どの講座も換気や検温等コロナの感染予防対策をしっかりと行っていました。今年度は9月から活動が始まり、今日は3回目。
ホームページの規格上、写真が最大3枚しか載せられず、全部の活動が紹介できませんが、それぞれが自分の好きな活動を楽しんでいました。
(副校長)

令和2年11月19日(木)「1人1台パソコン4日目」

1人1台パソコン4日目です。
高学年では、イヤホンを使って「NHK for School」の学習動画の視聴後に感想を入力して担任に送付したり、メンチメーターというアンケートを集約するサイトを使って一人一人の考えを表示したり、全員がパソコンを持っていることの利点を生かした授業になるように工夫していました。(校長)
画像1画像2画像3

令和2年11月19日(木)「Scratchを使ったプログラミング学習」

3年生は、以前から学校に配備されているパソコンを使い、プログラミングソフト「Scratch3.0」でネコを目的地まで動かす学習をしています。パソコンでプログラミングをする前に、まずはホワイトボードを使ってアナログで並び替えることで、みんなで相談しながら課題解決ができるようにしています。(校長)
画像1画像2画像3

令和2年11月18日(水)「1人1台パソコン3日目」

1人1台パソコンも3日目になり、ドリルパークもポイントを集めたくて、休み時間や家庭でも自主的に取り組んでいる児童がたくさんいます。どうやら子供たちは、「宿題を持ってくるのは忘れても、パソコンを持ってくるのは忘れない」ようです。(校長)
画像1画像2画像3

令和2年11月17日(火)「1人1台パソコン2日目」

昨日から使い始めた1人1台パソコンですが、子供たちは使いたくてうずうずしているようです。さすが高学年児童は慣れるのが早くて、2日目にして予想を超える活用をし始めています。(校長)
画像1画像2画像3

令和2年11月16日(月)「1人1台パソコンの先行研究開始(1)

今日から、1人1台パソコンを使い始めました。1年生はICT支援員の方と一緒にパソコンのログインの仕方から始め、各学年、導入されている「ミライシード」というソフトのドリルパークを中心にさっそく使ってみました。(校長)
画像1画像2画像3

令和2年11月16日(月)「1人1台パソコンの先行研究開始(2)」

今回、1クラスを除き、学校での使用は11月末までと2週間程に過ぎませんが、来年の9月以降の本格使用に向けて、どんなことが学校での学習でできそうか、これから試していきます。(校長)
画像1画像2画像3

令和2年11月13日(金)「1人1台パソコン配付」

すでに御連絡のように、GIGAスクール構想に伴い、今後、板橋区の小学校でどのように活用していけばいいか、本校が先行研究校として、子供たち一人一人にタブレットパソコンを配付しました。各家庭で充電をしていただき、月曜日から使用を始めます。(校長)
画像1画像2画像3

令和2年11月13日(金)「5年校外学習(1)」

今日は、5年生が校外学習で光が丘公園に行きました。絶好の秋晴れの中、子供たちは元気に走り回ったり、クラス遊びをしたりして、めあて通りにクラスの友達ともっと仲良くなることができました。公共ルールをしっかりと守り、楽しい半日を過ごすことができました。(校長)
画像1画像2画像3

令和2年11月13日(金)「5年校外学習(2)」

5年生の校外学習の続きです。
画像1画像2画像3

令和2年10月23日(金)1,3年生校外学習

画像1画像2画像3
朝からの雨で、残念ながら楽しみにしていた校外学習は延期となりました。
1年生はこれが2回目の延期です。この日は1年生が体育館でお弁当を食べていました。
遠足気分が少しでも味わえたかな?
御家庭でのお弁当の準備、本当にありがとうございました。1年生については、次回の校外学習は、現地から給食前に帰校する日程で実施の予定です。(副校長)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28