6月14日(金)水泳の学習(3年)
今日も天気に恵まれました。汗ばむほどの暑さで、水泳の学習をするには絶好の機会でした。3年生は1・2時間目に水泳の学習を行いました。よりよく泳げるようになるためにはどうしたらいいか問いかけられると、子どもたちは一生懸命に考え、発表していました。教室には「かんがえる」「まちがえる」「ふりかえる」3匹のカエルが掲示されています。「考える」「(やってみて)まちがえる」「ふりかえる」を繰り返して、より泳ぎに上達できるといいですね。
6/13(木)5年生 庄内出前授業
5年生は、「JA庄内」による出前授業がありました。
まず、庄内の米作りの映像を見ました。さまざまな機械を使って効率的に作業する様子に子ども達は驚いていました。 次に、自分達が育てている「バケツ稲」や「田んぼ」を見てもらい、管理の仕方について教えてもらいました。田んぼの排水機能がないので、藻を取るとよいことを知り、子ども達は一生懸命取っていました。 6月13日(木)4年歯と口の健康教室
4年生は、4時間目に歯と口の健康教室がありました。歯科衛生士と歯科医の方に来ていただき、歯と口の健康を守るためにどのようにしたら良いのか教えていただきました。むし歯や歯肉炎の原因となる歯垢(プラーク)を取り除くために、実際に自分の歯で染色を行ってどこにプラークがたまっているのかを確認し、歯磨きのこつを教わって実践しました。日々の歯磨きがいかに大事かということを学ぶことができました。食べたらきちんと磨くこと、だらだら食べをしないことを意識して生活していきましょう。
6月11日(火)4年生社会科見学
4年生は、社会科見学で板橋清掃工場へ電車に乗って行きました。現在、社会科で「ごみの処理と再利用」について学習を始めたところです。高島平駅から歩いて清掃工場の煙突が見えると、「あっ!煙突だ!」と関心を寄せていました。板橋清掃工場では、始めにごみがどのように処理されているのか、お話とビデオで学習しました。その後3つのグループに分かれて、ごみバンカや中央制御室、プラットホームなどを見学をしました。最後に見学を通して気になったことからたくさんのいい質問をして学習を深めました。現在使っている埋め立て地が50年後にはいっぱいになってしまうそうです。私たちにできることは何か、これからの社会科や総合的な学習の時間などで考えていきます。
6月11日(火)水泳の学習開始
今週から水泳の学習が始まりました。今日は天気もよく絶好の水泳日よりです。学習の仕方を知るところから始め、準備運動や水慣れ、様々な泳ぎ方の練習に取り組みました。「水泳は好きだから、何が何でもやりたい」「習い事でやっていたから得意」など、水泳に対して意欲的な子が多いようです。これから暑くなるにつれて、水に関わる遊びが増えていきます。水泳の学習を通して、楽しみながら安全に対する意識も高めていきたいですね。
6月10日(月)STEP UP教室Green
3年生のグループで「協力チャレンジ」を行いました。
ジャンボジェンガの色に応じてお題が設定されています。どの色のジェンガを抜くか相談して決め、二人組でジェンガを抜きます。お題は、「なかまさがし」や「風船チャレンジ」「パズルゲーム」などがあります。3枚目の写真は「はこびチャレンジ」のモデリングをしているところです。 「ぼくは〇〇がやりたいけど、△△さんはどう?」と上手に相談することができるようになってきています。 6月10日(月)体力テスト
今日は、体力テストの種目のうち、握力、反復横跳び、ソフトボール投げ、上体起こし、長座体前屈、立ち幅跳びを行いました。1、2校時は1・3・5年、3、4校時は2・4・6年が、たてわり班でまわって測定をしました。5、6年は、まわって測定をするときに、どこからまわるかをリードしました。また、測定しないときは、測定のやり方を説明したりボールを拾ったりして、測定の補助をしました。少しでも良い結果が出るように、真剣に取り組んでいました。
6月7日(金)なわの日
今日もなわの日です。1・3・5年がチャレンジしました。子どもたちはお互いに、縄を回す速さや縄の長さ、回し方などを確認し、より多く跳ぶ工夫を考えながら取り組んでいました。
6月7日(金)全校朝会(プール開き)
6月7日(金)全校朝会でプール開きを行いました。先生から、水泳の学習で大切な決まりについて話を聞きました。入水の仕方やバディの仕方は実演を見て学びました。子どもたちにとって楽しみな学習ですが、危険も多くなります。決まりを守って、安全に楽しく取り組んでほしいですね。
6月6日(木)1年生・生活科校外学習
1年生は2,3時間目にサンシティの冒険広場と運動広場に生活科校外学習に行きました。初めて学校外に出て活動する機会でした。移動で列に並んで歩くときには、間をあけない、大きな声は出さないなどルールやマナーを確認して出発しました。広場では、事前に計画した遊びをみんなで楽しみました。学んだことをこれからの学校生活や友達との関わりに生かしていきます。
6/6(木) 5年生 全国歯みがき大会
5年生は、「全国歯みがき大会」がありました。DVDの映像を見ながら、歯の健康を保つための方法を学び、実際に歯ぶらしやフロスを使って、よりきれいに歯を磨く練習をしました。
6月6日(木)なわの日
今日はなわの日です。2・4・6年がチャレンジしました。どの学年も一生懸命に跳んでいました。目標を達成できたグループは、「○○回できました!」と先生に嬉しそうに報告していました。
6月6日(木)音楽朝会
6月6日(木)に体育館で音楽朝会を行いました。今日の曲は「MIDORI」です。どの学年も伸びやかな声で歌うことができました。ソプラノとアルトのパートに分かれる部分もあり、全校児童でハモる歌声はとてもきれいで美しかったです。
6/5(水) 読売新聞出前授業
5年生は、読売新聞出前授業がありました。新聞記者の方に、取材をしたり、人の話を聞いてメモしたりするときのコツを教えてもらいました。ペアで友達に質問するアクティビティは大盛り上がりでした。社会科見学での取材など、いろいろな場面で使える技術を学びました。
2年生 みんなでワイワイ紙けん玉
2年生は、図工で「みんなでワイワイ紙けん玉」を行いました。紙でけん玉を作ります。図工の茂木先生のお話をよく聞いて、工作をしました。つくったけん玉は、自分で遊ぶことができます。お家に持って帰るので、ぜひ遊んでみてください。
6月4日(火) 2年生 町たんけん
2年生は、生活科の学習で町たんけんに行きました。自分たちの学校の周りにはどんななものがあるのか、いつも行っている場所にはどのようなひみつがあるのかを見たり、メモをしたりして探りました。公園に着くと、ルールが書いてある看板があったり、ベンチを数えてみたり、階段の数を数えてみたりしました。学校に着くと、「知らないことが知れました。」「みんなで町たんけんに行けて良かったです。」と振り返りをしました。普段見慣れた町でも、よく見てみると知らないことがたくさんあったようです。この後、町たんけんで見付けたひみつをまとめていきます。
6月4日(火)読み聞かせ
読み聞かせボランティアの方が来校してくださり、各学級で読み聞かせをしてくださいました。子どもたちのために本を選んで、読んでくださいました。昔話の紙芝居もありました。拍子木の効果音付きです。子どもたちは、とても集中して聞き入っていました。
6月3日(月)STEP UP教室Green
3年生のグループで相談ゲームを行いました。どの活動を行うか話し合い、「おしゃべりジェンガ」に決定!校長先生・副校長先生を上手に誘い、参加してもらいました。
「おしゃべりジェンガ」は、ジェンガを引き、そこに書かれている数字の質問に答えます。指先に集中して、楽しくても落ち着いて活動したり、相手の話を相づちを打ちながら聞いたりしてコミュニケーションの楽しさを味わいながら取り組みました。 3年生 ヤゴ救出大作戦
3年生はエコポリスセンターの方々お迎えしてヤゴ救出作戦をしました。
残念ながら、今年は天気が悪く実際にヤゴを救出することが出来ませんでしたが、ヤゴについてのお話を聞くことが出来ました。学校のプールは掃除をするために一回全ての水を抜かなくてはなりません。そうするとヤゴたちは下水道に流されてしまいます。その前に3年生でヤゴたちを救出しようというお話や、ヤゴを飼うために大切なことを教えていただきました。 何匹か救出したので、教えていただいたことを思い出しながら、お世話しましょう。 6年日光移動教室帰校式
2泊3日の3日間の行程を終え、6年生が全員無事帰ってきました。5年生が「おかえりなさい6年生 楽しい思い出できましたか?」の掲示物を作ってくれました。歴史や自然を実際に目で見て学習し、そして友達との集団生活を経験してきました。この経験を、今後の学習や学校生活に生かしていきます。お忙しい中、お迎えにいらしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
|
|