志村第一中学校HPへようこそ!

※ 9年生面談期間(15時までは自宅学習)です。
※ 気候に合わせた服装で、学校生活を過ごしましょう。

欠席連絡


新着配布文書

新着記事

  • 音声からの理解

     8年生英語では、形容詞・副詞の活用を学習しています。 今日は比較級について、ALTの先生やデジタルガイドの音声を根拠としてイラストを作成する、という面白い学習でした。聞き違いがあると、級友のイラスト...

    2025/11/04

    できごと

  • 理論的に捉える

     7年生数学では、関数の学習を行っています。 比例・反比例の学習を理論的に捉え、「変数」、「変域」で説明する場面では、導き出された数値を数直線上で表すことで不等号を用いた不等式で説明できました。基本的...

    2025/11/04

    できごと

  • 表現活動

     9年生美術では、篆刻の終盤にさしかかっていました。 今日は加工を終えて、研磨に時間を割いている生徒が多くいました。完成した作品を前に、自身が表現したい思いを言葉に表す作業が印象的でした。

    2025/11/04

    できごと

  • 身近な現象

     8年生理科では、気象の単元を学習しています。 身近な観察や実験を通して、気温、湿度、気圧、風向などの理解につなげていきます。今日は湿度の概念について、大気中に含まれる水分量をもとに計算式を学習しまし...

    2025/11/04

    できごと

  • 学業の基本

     9年生国語では、魯迅の「故郷」を学習しています。 今日は文章読解の1つの手法として、「ある見方」に焦点をあてて内容理解に努めました。具体的には、閏土(人物)との再会場面において、昔と今を比較する視点...

    2025/11/04

    できごと

LUNCH TIME 通信

  • LUNCH TIME通信No.105

    【あぶたま丼、ごぼうサラダ、みかん、牛乳】 あぶたま丼は、油揚げと卵を使ったどんぶりです。卵は「完全栄養食品」といわれるほど多くの栄養素を含んでいますが、ビタミンCはほとんど含まれていません。ビタミン...

    2025/11/04

    LUNCH TIME 通信

  • LUNCH TIME通信No.104

    【スープスパゲッティ、海藻サラダ、パンプキンパイ、牛乳】 カボチャは、代表的な「緑黄色野菜」です。緑黄色野菜とは、色の濃い野菜で、ビタミンAのもとになる「カロテン」が多く含まれています。今日の「パンプ...

    2025/10/31

    LUNCH TIME 通信

  • LUNCH TIME通信No.102

    【★きなこ揚げパン、こんにゃくサラダ、白菜のクリーム煮、牛乳】 ★きなこ揚げパンはリクエストメニューです。パン屋さんから届いたパンを、給食室の大きな釜で揚げています。高温の油でサッと揚げるのがおいしく...

    2025/10/29

    LUNCH TIME 通信

  • LUNCH TIME通信No.101

    【★ねぎ塩豚丼、香味サラダ、柿、牛乳】  柿がおいしい季節になりました。柿には、ビタミンCがたっぷり!実は、柿にはレモンやみかんよりもたくさんのビタミンCが含まれています。 ★ねぎ塩豚丼はリクエストメ...

    2025/10/28

    LUNCH TIME 通信

  • LUNCH TIME通信No.100

    【鉄分強化献立:菜めし、五目卵焼き、みそ汁、牛乳】 今日は「鉄」が多く含まれている食材をたくさん取り入れています。菜めしに使っている「小松菜」は、野菜の中でも特に鉄が多く、いろいろな料理に取り入れやす...

    2025/10/27

    LUNCH TIME 通信

お知らせ

対象の記事はありません