5月15日(水)3年生 フラッグフットボール
5月15日(水)の5校時に、3年1組がフラッグフットボールの授業を行いました。区内からたくさんの先生が授業を参観しに来ましたが、子どもたちは堂々と楽しみながら学習に取り組んでいました。今日のねらいは「得点につながる動きを生かしてゲームをする」です。子どもたちは、たくさんの得点をとれるように、どんな動きをしたらよいのかチームで作戦を立てていました。学習が終わった後の、すっきりとした爽やかな笑顔が印象的でした。
5月13日(月)STEP UP教室
3・4年生グループと5・6年生グループで「モルック」を行いました。「モルック」とは、フィンランド発祥のスポーツです。モルック棒でスキットル(得点が書かれているピン)を狙って投げます。Greenでは、少しルールをアレンジして行っています。
チーム戦を行い、友達と作戦を相談したり、友達を応援したり励ましたりすることをめあてに行いました。 5月13日(月)全校朝会
5月13日(月)に全校朝会を行いました。どの学年も静かに整列して話を聞くことができました。最初に6年代表児童の話がありました。体育科学習発表会、習い事、家の手伝い、委員会のことなど各々の伝えたいことを発表しました。校長先生からは「あいさつ」のことについて話がありました。地域内で近隣の方々に爽やかなあいさつをした本校児童のエピソードが紹介されました。これからも爽やかなあいさつを続けてほしいと思います。
5月19日(木) 2年生 交通安全教室
2年生は、交通安全教室がありました。志村警察署の方にお越しいただき、道路の歩き方について詳しく教えていただいたり、実際に体育館に道路を想定したサーキットを歩いたりしました。始めに、生涯で交通事故に遭う確率を教えていただきました。なんと、2人に1人だそうです。誰にでも起こりうる交通事故に子どもたちはとても驚いていました。その後、警察の方に歩き方を教えていただき、実際に歩行訓練を行いました。さすが2年生。2年生は、昨年度も行っていたためきちんと要点を押さえながら歩行することができていました。志村警察署の方々にもたくさん褒めていただきました。振り返りでは、「『止まれ』の標識は、車や自転車が止まるのかと思っていたけど、人も止まることを知りました。」という子や、「交通事故に遭わないように、これからもきちんと周りをよく見て歩きたいです。」と振り返ることができました。来年は、自転車安全教室があります。今日は少しだけ、予習もしました。この学習を活かして、これからも安全に過ごしてほしいと思います。
5月9日(木)運動朝会
もうすぐ体育科学習発表会です。今日は、走り方について紹介した動画を視聴しました。ポイントは、スタートのしかた、うでふり、ゴールのしかた、コーナーのまがりかたです。この4つのポイントに気を付けて走ると、より速く走ることができそうですね。体育科学習発表会のあと、一人一人に記録証がもらえます。自分の記録を伸ばせるよう、練習に取り組みましょう。
初夏の飾りができました(掲示委員会)
今年の掲示委員会のメンバーによる初めての作品です。
みんなで話し合ったアイディアを、素早く書記がイラストで黒板にまとめ、それをもとに協力して作りました。アイディアには出なかった物も付け足して完成させることができました。この絵を見ながら初夏の爽やさを感じてほしいです。 2年生 学校たんけん&消防写生会
今週、2年生は行事が盛りだくさんでした。昨日(5/1)は、学校たんけんを行いました。2年生のお兄さんお姉さんとして、1年生を連れて学校の教室を案内しました。2年生は、学校の特色を活かした説明をしました。ホットルームの前に行くと、全校で取り組んでいる俳句について説明しました。「これは自分が1年生のときに作った俳句だよ。」「1年生も俳句を作るよ。がんばってね。」と話していました。図書室に行くと、「緑小おすすめ100」について説明しました。「緑小にはおすすめ100があるよ。読むと校長先生から認定証がもらえるよ。」ということを聞いて、1年生も頑張ろうと気持ちを高めていました。2年生は、これからも1年生にたくさんいろいろなことを教えたい!という気持ちへとつながりました。
今日(5/2)は、消防写生会がありました。緑小学校の校庭に消防車がとまり、防火服とホースを持った消防士の方の絵を描きました。クレヨンの赤色をゴシゴシと力強く塗って描きました。細かいところまでよく見ながら描くことができました。描いた絵を消防車と消防士の方々に向けて見せていました。消防士の方々も嬉しそうでした。 5月2日(木)保健委員会
手洗い実験をしました。洗う時間を変えたり、手の洗い方を変えたりして、どんなところに汚れが残りやすいかを調べました。指の方が特に汚れやすい、指の間は汚れが残りやすい、手の甲が汚れていた、あまり洗えていなかった、などどいうことがわかりました。汚れが残りやすい部分に気を付けて、しっかり泡立てて、ていねいに洗い流して手洗いをしてほしいと思います。
5月1日(水)1,2年生 学校探検
1・2年生は1時間目に学校探検を行いました。2学年で班になり、順番に校内を回りました。「図書室には緑小おすすめ100の本があるよ」「プール開きの前に3年生がヤゴ採りをするよ」など校内を回りながら、2年生は1年生に緑小ならではのポイントを教えてくれました。最後には校内を一緒に回った感想を伝え合いました。1年生は「校内を回って学校のことを教えてくれた2年生がかっこよかった」と言っていました。1年生には、いろいろな準備をしてくれた2年生の思いがとても嬉しい学校探検でした。
6年生 自分らしく花(図工)
6年生の図工のテーマは「自分らしさ」です。
最初の授業では、クレヨンの学習を生かし、自分らしい描き方で花を描きいました。 想像の花、実際にある花、実際にある花をいくつか組み合わせた花、それぞれの描き方で自分だけの花を描いています。違いや個性を認め合いながら、緑小の最高学年としての作品作りのスタートです。 2年生 学校たんけんに向けて
5月1日(水)には、学校たんけんがあります。2年生が1年生を連れて、学校を案内し、教室の説明を行います。今日は、1年生に学校たんけんの招待状をわたしました。1年生は、嬉しそうに招待状を眺めていました。2年生は、学校たんけんの練習として、どのように整列するのか、どのようにまわるのかを全体で確認しました。昨年、自分たちが1年生だったときのことを思い出しながら、お兄さんお姉さんとして1年生が楽しく学校を探検できるように、考えながら動いていました。学校たんけんが楽しみですね。
4月26日(金) 2年生 グリンピースのさやむき
2年生は、グリンピースのさやむきがありました。栄養士の天野先生と一緒に、グリンピースにはさやがあること、グリンピースクイズを通してグリンピースがどのような形をしているのか学習しました。その後、さやむきを行いました。実際に向いてみると、たくさん豆が入っているものもあったり、大きい豆がはいっているものもあったりして様々でした。2年生がむいたグリンピースは、「グリンピースごはん」として給食に出ました。グリンピースが苦手な子もいましたが、愛情込めてむいたグリンピースを「おいしい!」と食べていました。
|
|