7年保体(50m走計測)

 保健体育は東京都児童・生徒体力・運動能力、生活・運動週間等調査(東京都統一体力テスト)の一環として種々計測を進めています。
 今日は50メートル走の計測を行いました。スタートラインでは学習支援ボランティアの先生が「On your mark, get set, go!」と言って旗を振っていました。ゴールでは体育科がストップウォッチを持ち、待ち構えています。
 記録を取っている補助生徒が、「〇〇さん、8秒台になったよ!」と声をかけたり、一人で計測となった生徒には、待機生徒から「ばんがれー」と声援が上がっていました。
(写真は7年1組の授業の様子です。)
画像1画像2画像3

校庭の花々(2)

 校舎前の花壇にもたくさんの草花が目を楽しませてくれます。
 昭和54年に造られた調理室前の池には、白いスイレンが水面から顔を出しています。すぐ前の花壇には、クイーン・エリザベスと呼ばれるバラやツキミソウが咲き乱れて、生徒の登校を迎えてくれます。
画像1画像2画像3

校庭の花々(1)

 なかよし通りの正門横にバラが咲いていて、なかよし通りに顔を出しています。このバラはピースという品種のようで、黄色に桃色を帯びた大きな花を咲かせています。写真は光の加減で多少実際の色と違うように見えるかもしれません。通った際は、目をとめてご覧ください。
画像1画像2画像3

5月8日(月曜日)部活動保護者会のお知らせ

1 日時 令和5年5月8日(月)15:15〜 
    (生徒は1校時カットのため、5校時までの授業です)
2 会場 本校体育館
3 全体会 15:15〜15:40
 (1) 校長挨拶
 (2) 部活動全体についての説明 
 (3) 質疑応答
 (4) 顧問紹介
4 各部活動ごとの保護者会 15:40〜
 (1) 顧問より活動方針、活動計画、部費予算案等の説明
 (2) 質疑応答

画像1

開校記念日

画像1画像2画像3
 5月1日は本校の開校記念日です。昨年度50歳の記念の年でしたので、今年度は51歳となります。
 昨年度の9年生が後輩のためにリサイクル回収に協力してくれた高二中のスクールバッグを見ていて、エンブレムが気になったので、高島平地区小地域ネットワークの方に先日聞いてみたところ、40周年記念のときに生徒に募集をして決めたものだとのことでした。新しい発見となりました。
 今日は7年生に、昨年度作った記念誌とタカ兄がプリントされたバッグを配布しました。連休中に記念誌を読んで、高二中の歴史を学んでみてください。

7年社会(小テストに向けて)

 今日の社会は小テストに向けての練習を行いました。配布されているプリントは「身近なものから見える世界」「地球を表す模型」「200近くの国からなる世界」「200近くの国からなる世界(2)」「いろいろな国のまとめ」ほか、地図のプリントなどがありました。
 テストでは国の名前を覚えておく必要があります。特に、大観民国、中華人民共和国、インドネシア、インド、サウジアラビア、イギリス、オランダ、フランス、ドイツ、イタリア、アメリカ合衆国、カナダ、ブラジル、エジプト、南アフリカ共和国、オーストラリア、ロシア連邦は必ず覚えるように話がありました。
 国名の索引でイギリスを探している生徒がなかなか見付けることができずにいたのでのぞき込むと、そこには「グレートブリテン島と北アイルランドの連合王国」と出ていました。生徒は練習ができあがると先生のチェックを受けました。また、ファイルがキチンと閉じられているかの点検もありました。
(写真は7年3組の授業の様子です。)
画像1画像2画像3

7年国語(「竜」)

 7年生は今江祥智著「竜」を読んでいます。今日の学習のめあては「表現の違いから三太郎の心情の変化を読み取ろう。」です。主人公で気の弱い竜の三太郎が人に見つかったときの気持ちと思い切って飛び出してみたときの気持ちを「気の弱い微笑」という表現と「気の弱そうな苦笑い」という表現の違いから読み取りました。使われている擬態語に注目して読むことができました。
 生徒はワークシートの答えを埋めることができると、どんどん手が挙がっていきました。机間をまわってみると、しっかりと板書を写してあり、答えも書かれていました。
(写真は7年2組の授業の様子です。)
 
画像1画像2画像3

今日の給食 令和5年5月1日

画像1
・五目ごはん
・ぎせい豆腐
・具だくさん味噌汁
・牛乳

9年社会(日本の産業革命)

 近代産業はいつごろ、どのように発展していったのでしょうか。今日の授業では「日本の産業革命の流れを理解しよう!」というめあてで学習しました。
【生徒が学習した主なポイント】
・政府が官営の工場や鉱山を実業家に払い下げ、民間の育成を進めました。
・製糸業や紡績業が発展したことで産業革命は進み、資本主義が確立していきました。
・日清戦争後は下関条約の賠償金で官営の八幡製鉄所が造られました。

 生徒は以前に地理で学習した知識も思い出しながら、先生の問いかけにしっかりと答えていました。
(写真は9年1組の授業の様子です。)
画像1画像2画像3

4月29日ボランティア同好会の活動

画像1
 4月29日(昭和の日)の活動に7年生1名、9年生1名が参加してくれました。高二中から熊さんプールまでのゴミ拾いと花壇の草抜きを行いました。
 連休中の5月6日(土曜日)にも活動がありますので、ご一緒にいかがですか。時間は8時30分から9時30分です。詳細は「お知らせ」にも掲載していますので、ご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/6 春季休業日終

学校経営方針

授業改善推進プラン

学校評価(アンケート結果)

生活のきまり

学校だより

7学年より

配布物(学年だよりなど)

お知らせ

高島平地区小地域ネットワークより

旧PTAより