2月3日(土曜日)ボランティア同好会の活動

2月第1週土曜日の活動は7年生2名、9年生1名の3人で高二中から熊さんプールまでのゴミ拾いと校庭の水遣りを行いました。地域コーディネーター(高島平地区小地域ネットワークしゃべる倶楽部)が見守りとご指導をしてくださっています。
画像1画像2画像3

コミュニティ・スクール委員会(生徒会参加)

 2月1日(木曜日)、第5回コミュニティ・スクール委員会が開催されました。来年度の教育課程の承認が終わり、生徒会役員とCS委員の熟議の時間になりました。まず、役員から改選後に行ってきた取組について説明がありました。その後、3つのグループに分かれてCS委員の方からの質問に答えながら熟議を進めました。原稿用意や打ち合わせもまったくしませんでしたが、話し合いは時間いっぱいまで会話が弾みました。
 生徒会役員との熟議が終わると学年主任との熟議の時間になりました。各学年の様子を報告後、熟議となりました。CS委員から「高二中のよいところはチームワーク、団結力だ。課題がある生徒も仲間が引っ張ってあげられるとよい。輪を広げてあげてください」と話がありました。
画像1画像2画像3

7年美術(CSI委員会授業参観)

 2月1日(木曜日)コミュニティ・スクール委員の授業参観です。写真は7年2組の美術の授業の様子です。バターナイフの制作も14時間目で最後の時間です。もちろん今日のめあては「仕上げよう!」です。棒やすりの大から棒やすりの小、そして紙やすりを使い、段階的にきめ細かく磨いていきます。紙やすりの中にも番号があり、傷取り用からツヤツヤ用まで使い分けました。
画像1画像2画像3

8年理科(CS委員会授業参観)

 2月1日(木曜日)コミュニティ・スクール委員の方が授業参観をしてくださいました。写真は8年2組の理科の様子です。電流の性質の単元で、直列回路と並列回路の学習です。実験を通して班ごとに2つの違いを確認しました。
画像1画像2画像3

今日の給食 令和6年2月2日

画像1
≪節分献立≫
・五目ごはん
・いわしのつみれ汁
・ココア豆
・牛乳

9年理科(CS委員会授業参観)

 写真は9年2組の理科と9年4組の理科の授業です。2組では、気圧の断面についての学習、4組ではエネルギーの移り変わりについての学習でした。どちらも電子黒板を活用して進められていました。
画像1画像2画像3

9年音楽(CS委員会授業参観)

 今日は午後にコミュニティ・スクール委員会があり、5時間目の授業を参観してくださった委員の方もいました。
 写真は9年3組の音楽の授業です。「正解」という曲名の混声3部合唱に取り組んでいます。今日が最初の授業で「パートの歌詞と音を覚えよう」というめあてで進めました。参観したときは、3つのパートがそれぞれ見本の音源に合わせて練習をしていました。
画像1画像2画像3

9年都立推薦合格発表前日(技術)

 9年生は明日の都立高校合格発表を控えて、落ち着かない日を過ごしたかもしれません。写真は1時間目の9年3組の技術の様子です。プログラミングの授業で、スクラッチに取り組んでいます。今日は、プログラムを作る、イラストを作る、音を編集するという流れで作業を進めました。遊び感覚でプログラミングができる教材です。
画像1画像2画像3

今日の給食 令和6年2月1日

画像1
・プルコギ丼
・わかめと卵のスープ
・くだもの(いよかん)
・牛乳

今日の給食 令和6年1月31日

画像1
・コッペパン
・いちごジャム
・クジラの甘辛揚げ
・ホワイトシチュー
・牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/6 春季休業日終

学校経営方針

授業改善推進プラン

学校評価(アンケート結果)

生活のきまり

学校だより

7学年より

配布物(学年だよりなど)

お知らせ

高島平地区小地域ネットワークより

旧PTAより