生徒会ガイダンス(1)

 全校生徒が今年度初めて一堂に会し、生徒会ガイダンスを行いました。
 
 吹奏楽部の演奏をバックに新入生が入場しました。生徒会長から歓迎の言葉の後、コロナ対応もあり対面ではありませんでしたが、8,9年生による校歌紹介がありました。マスクもした状態でしたが、しっかり心を込めた歌声が聞けました。さすが上級生!

(写真は左から、吹奏楽部の演奏、生徒会長歓迎の言葉、校歌紹介です。)
画像1画像2画像3

今日の給食 令和5年4月13日

画像1
・ごはん
・ひじきふりかけ
・新たけのこと鶏肉の煮物
・具だくさん味噌汁
・牛乳

明日は生徒会ガイダンス(写真ネタバレあり?)

 明日は生徒会ガイダンスが開催されます。新入生へ生徒会活動を知ってもらうことと、新入生と上級生の交流の場とすることを目的とした生徒会行事です。ここ数年はコロナ禍で上級生は紹介に携わる生徒だけが参加していましたが、今年後は全校生徒が一同に会します。
 昨日と今日の放課後を使って生徒会役員や昨年度の専門委員長、部活動などの代表がリハーサルを念入りに行いました。写真はネタバレとなる部分もありますので、明日が楽しみな人は見ない方がいいかもしれませんね。
 よく撮れていたので、部活動紹介のリハーサル中の3枚を掲載しました。
画像1画像2画像3

今日の給食 令和5年4月12日

画像1
・ココアパン
・ポテトのミートソース焼き
・ひよこ豆のスープ
・牛乳

今日の給食 令和5年4月11日

画像1
≪進級・進学お祝い献立≫
・赤米ごはん
・魚の七味焼き
・春野菜の味噌汁
・牛乳

今日の給食 令和5年4月10日

画像1
・カレーライス
・フレンチサラダ
・パインゼリー
・牛乳

入学3日目の7年生

 入学3日目の7年生の様子です。今日は、校内めぐりや係委員会決めを行いました。担任の先生の案内で校内でのルールも同時に教わりました。「職員室に入室するときは後ろの扉から入り、自分のクラスと名前を名乗り、先生を呼ぶ」などです。正規時間割が始まると、特別教室への移動もあります。早く慣れてくれるといいなと思います。
 3時間目の教室を覗くと、各クラスで委員会や係の仕事の説明と委員係決めが行われていました。高二中をよくしていくため、自分たちが過ごしやすくしていくための仕事です。「校長先生、私たち〇〇係になりました!」と報告してくれる生徒もいました。意欲がある様子で楽しみです。

(写真は左から、職員室を訪れた3組、係決めをしている1組、廊下掲示してある卒業生から新入生へのメッセージ)
画像1画像2画像3

9年学力向上推進週間

 4月18日(火曜日)に全国学力・学習状況調査を控え、本校では本日4月11日より1週間を9年生の学力向上推進週間に位置付けています。令和4年度までの全国学力・学習状況調査に出題された問題を活用し、本校において正答率が低い問題を中心に取り組んでいきます。正規時間割がまだ始まっていませんので、今日は数学と英語について1単位時間ずつを過去問に取り組む時間としました。帰りの会の前の10分間の「終学習」の時間を活用したり、英語のリスニングをClassroomにアップロードし、家庭学習でも取り組めるよう工夫していく予定です。

(写真は左から英語の問題に取り組む1組、2組、3組の様子です。)
画像1画像2画像3

給食始(9年)

 今日から給食が始まりました。初日は生徒も大好きなカレーライスが出ました。日常生活ではマスクの有無は個人の判断となりましたが、配膳時は当番たちはマスクをするようにさせています。食事中の会話も解禁されています。ただし、大きな声は出さない、机を向かい合わせにしないなどの約束は引き続いています。黙食ではなくなっているので、会話もあって楽しい雰囲気が戻ってきました。

(写真は左から配膳中の9年1組、3組、4組の様子です。)
画像1画像2画像3

給食始(8年)

 8年生は昨年度の3クラスから2クラス編成になりました。24人程度のクラスから、37人程度のクラスとなり、配膳にもずいぶん時間がかかります。教室を覗いても人が多いという印象を受けます。しかし、そこは1年間の経験で力を合わせて配膳をこなしました。

(写真は左が8年1組、右が2組の配膳の様子です。)
画像1画像2

中学校での給食初日(7年)

 7年生は中学校に入学して2日目、初めての給食です。まだまだぎこちない手つきですが、どうにか時間どおりに配膳ができたようです。3組はいち早く食べ始めていました。健康や栄養を考えて作られて給食です。味の好みやメニューの好みがあるかと思いますが、残さずにしっかり食べましょう。

(写真は左から、7年1組、2組の配膳、3組の喫食中の様子です。)
画像1画像2画像3

7年自己紹介

 7年生は学活の時間に一人ひとり前に出て自己紹介を行いました。
 名前、出身小学校、呼び方、入りたい部活、頑張りたいこと、好きなこと、好きな教科、嫌いな食べ物、みんなに一言など、いくつかのお題が出されているクラスもありました。和気あいあい、笑いや拍手が聞こえました。

(写真は左から1組、2組、3組の自校紹介の様子です。)
画像1画像2画像3

8年 入学式片付け

 4月10日(月曜日)、入学式の式場となった体育館の片付けを8年生が担当しました。昨年度は自分たちが迎え入れてもらった入学式、今年度は裏方として「片付け」という大事な役割を受けもちました。一つ上級生になった証ですね。皆、気持ちよく働いてくれました。
画像1画像2画像3

第52回入学式(2)

【生徒会長からの歓迎のことば】 
 暖かい日差しが降り注ぎ、葉桜が萌えいづる季節となりました。新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。在校生一同、心より歓迎します。皆さんと一緒に学校生活を送れることを楽しみにしています。
 中学校では、小学校と大きく変わることが沢山増えます。例えば、学習面では、授業時間が長くなり、教科ごとに担当の先生が変わります。また、学習内容が難しくなり、範囲ごとではなく、年に4回の大きなテストがあります。私は入学したときにこのことを聞いて、不安になりましたが、皆さんはどうでしょうか。生活面では、私服ではなく、標準服を着るようになります。また、小学校のクラブ活動が部活動に変わり、本格的になります。部活動では、仲間と協力して大会やコンクールなどに向けて練習します。私は陸上部に所属しており、自己ベスト更新を目指して、学年関係なく、部員と一緒に一生懸命練習しています。また、中学校には様々な行事があります。体育祭や合唱行事では、実行委員を決め、生徒が自分たちで考え行事の運営を行います。
 初めてのことばかりで不安に思うかもしれませんが、今までの友達・新しくできる友達と協力して乗り越えていってください。
 そして、高二中は昨年創立50周年を迎えました。校訓に記されている「進化する伝統」を目標に、私たち生徒会では、これまでの歴史の中で先輩たちが築いてきた良い伝統を引き継ぎ、新しいことを取り入れ、より生徒一人ひとりが過ごしやすい学校をめざしています。コロナ禍で沢山の行事や伝統が途切れてしまいましたが、今年度からは、様々な規制が緩和され、多くの行事が復活しています。途切れた伝統を復活させ、高二中を活気づけ、全校生徒が楽しい、楽しかったと思える中学校生活を送ってほしいと思います。そこで、これからの中学校生活では、日常生活や行事を全力で楽しんでください。中学校生活は、3年間ととても短く、皆さんが思っているより一瞬で終わってしまいます。友達と過ごす、日々の学校生活の中で、沢山のことを学び、経験すると思います。その学びや経験を今後、様々なところで生かし、実りある3年間にしてください。そして、これから私たちと一緒に学び、思い出を沢山作っていきましょう。その過程で、分からないことがあれば、何でも聞いてください。
 最後になりますが、皆さんが高二中で良かったと思える学校生活を送ることができることをお祈りし、歓迎の言葉とさせていただきます。

(写真は左から、歓迎のことば、上級生の先導で入場する新入生、担任の先導で退場する新入生)
画像1画像2画像3

第52回入学式(1)

画像1画像2画像3
 4月7日(金曜日)第52回入学式が挙行され、84名の新入生が高島第二中学校に入学しました。欠席者もなく、いいスタートとなりました。学校長式辞は下記の「おりたたみ記事」の【学校長あいさつ】をクリックしてご覧ください。

(写真は左から、学校長式辞、上級生の先導で入場した新入生、教室で上級生から説明を受ける新入生の様子です。)
学校長あいさつ

重要 入学式受付について

 当日朝の天候が、雨天や強風で校庭に受付を設置できない場合の対応についてお知らせします。

・生徒・保護者の入校:なかよし通りの正門(変更なし)
・受付場所:校庭から校舎北側へ抜ける通路内(密を避けるため、花壇付近でお待ちいただく場合があります)
・生徒の動き:受付後、校舎北側から7年生の昇降口に入り上履きに履き替え、上級生の誘導で教室へ入ります。
・保護者の動き:受付後、校舎北側から9年生の昇降口に入り上履きに履き替え、1階廊下を西校舎方向に進み、体育館に入ります。

・受付は8時30分〜8時50分の間にお願いします。(変更なし)
・保護者は9時20分までに体育館にご着席ください。(変更なし)
・入学式看板前での撮影は時間の余裕のある式後にお願いします。受付時間の厳守にご協力ください。

(写真は左から新入生を待つ式場、入学を祝うメッセージ、看板を準備する上級生の様子です。)
画像1画像2画像3

令和5年度第1学期始業式(2)

◎9年生生徒代表の話を掲載します。

 皆さんどんな春休みを過ごしましたか?僕はテニス部に所属し、夏の大会での都大会出場をめざし、1日も休まず練習に励みました。
 最近はコロナが少し落ち着き、元の生活に戻りつつあります。しかし完全に落ち着いたわけではないので、引き続き感染対策を徹底することが大事だと思っています。
 さて、新学期を迎え新しい学年・クラスになりました。不安もありましたが、積極的に話しかけることでクラスになじみ、良い友達関係を築けるようにしたいです。
 8年生は後輩が入学してくるので、お手本になるように過ごし、部活は受験勉強を気にせず一番集中できるので、たくさん練習して実力をつけられるように頑張ってくださはい。
 9年生は受験生という立場になったので、より一層勉強に励み、希望の進路に進めるようにしましょう。学年の初めなので幸先の良いスタートを切れるようにしましょう。

◎生活指導主任より
 整列も早く、私語もない。自分のことをきちんと管理できていてすばらしいですね。7年より8年、8年より9年がすばらしく、いちばんすばらしい状態で卒業できるといいなと思います。
 いじめ、いじわる、いやがらせ、いじり
 うざい、きもい、しね、むかつく、ころす
 あそびで、ふざけて、じょうだんで、のりで
これらは安心安全を壊すことばです。無くしていきましょう。

(写真は左から、生徒代表の話、校歌斉唱、生活指導主任の話の様子です。)
画像1画像2画像3

令和5年度第1学期始業式(1)

 令和5年着任式・始業式がありました。

【学校長の話(抜粋)】
・いちばん大事なもの「命」と仲間を大切に。交通事故等にも気を付けてください。
・新学期、最初の3日間がんばろう。長い休みの後は誰でも行きたくないないという気分になるものです。
・4月6日、校歌がんばって歌ってください。今日の校歌はすばらしかった。
 これは、修了式の日に、この4月に異動された生活指導主任の先生からの話です。高二中は昨年度50歳の誕生日を迎え、今の私たちは、1万人を超える卒業生とこれまでお勤めいただいたたくさんの先生方が作ってきた歴史の中で学校生活を送っています。ぜひ、このメッセージも引き継いでいってください。

 新年度にから、マスクは必ず付けなさいというのがなくなりました。新鮮な新年度の始まりにあたって、それぞれの学年の「めざす生徒像」についてと、校訓の「自立 創造」に関連して今年度めざしてほしいことをお話しします。

「めざす生徒像」
◎9年生:「自分をみつめ、自分にできることを増やす生徒」
 進路を決める年、自分の得意をしっかり理解し、自分の才能を伸ばしてください。それは選択できる進路を増やすことにつながります。
◎8年生:「目的をもって活動し、多様な経験を積む生徒」
 8年生は他の学年と違って宿泊行事での体験はありません。しかし、後半9年生が受験で忙しくなると、8年生が学校の中心的な存在になります。いちばん人数の少ない学年ですが、その分一人ひとりが自分で考え、積極的にいろいろなことに取り組んでください。

「校訓」
◎「創造」:今年は、生徒の皆さんが「自分たちの学校を自分たちで創る」という意識をもってもらいたいと思っています。先輩たちにならって、学校を創る中心の生徒会役員の人たちにやる気があるのがとても良いと思っています。昨年度、学校をより良く変えようといろいろ取り組んでくれました。意見箱に寄せられた意見をどうしていくか、これからも検討を進めてくれると思います。しかし、役員に任せて良いということではありません。全生徒の知恵が必要です。人任せにすることなく、ぜひみんなで主体的に関わっていってください。そして、自分たちが創ってきた高二中の良さを「高二中は○○な学校だ」「高二中は○○する学校だ」などと、語れるようになってください。
◎「自立」:「自立」というのは保護者や先生に守られてきたこれまでの状態から、自分でできることを増やして行くことです。しかし、なんでもひとりでしなければいけないということではありません。頼るべきところは頼ってもいいのです。困った時に助けを求める力を付けることも自立の一部です。つまり、真の自立とは、依存先を増やすことでもあるのです。変化の激しい今の時代は、安心安全な場所や人をうまく活用していき、そして時には自分が誰かの安心安全になれるようにしてくれたら嬉しいです。

 今年度も進み続けましょう 高二中!

(写真は左から式開始前の様子、整列し直した生徒たち、クラス発表のプリントを見る生徒の様子です。)


画像1画像2画像3

重要 4月7日(金曜日)入学式の予定

新入生の皆さん、いよいよ中学校の入学式の日が近づきました。

4月7日(金曜日)
 持ち物:入学通知書、上履き(生徒、保護者)、下足入れ(保護者)、筆記用具
 コロナ対応:マスクの着用は個人の判断になります。朝の健康観察を済ませ、登校してください。

◎クラス発表はなかよし通りの正門です。
(バス通り側の門は生徒は使用しません)

◎受付(校庭) 8時30分〜8時50分
 クラスの受付に入学通知書を提出して受付を済ませてください。
 生徒は上級生の誘導で教室へ、保護者はそのまま体育館へお進みください。(保護者は8時20分までに体育館にご着席ください。自転車での来校は控えてください。)

9時25分 新入生入場
9月30分 開式
10時15分 閉式

 式後、生徒は学級指導のため教室へ移動します。保護者へは体育館での説明等があります。

 学級指導終了後、生徒と保護者の記念写真撮影を行います。
 終了予定時刻は11時〜11時30分頃の予定です。

※標準服の納品が間に合わなかったご家庭は上着の着用等、儀式的行事にふさわしい服装で参加をお願いします。リサイクルをご希望の方は前日の夕方までにご連絡のうえ、ご来校ください。

※当日やむを得ず欠席の場合には、保護者が入学通知書を9時までに受付にご提出ください。

画像1

4月6日(木曜日)始業式の予定

明日は始業式です。標準服(冬服)で登校してください。

8時10分 正門付近で新クラス発表
8時25分 体育館にて出席確認
8時35分 着任式
8時45分 始業式
9時10分 学活
10時40分 入学式準備
給食なし

上履きを忘れずに持ってきましょう。
朝の健康観察は引き続きお願いします。

欠席の場合は7時50分から8時10分の間に電話で連絡をお願いします。欠席等連絡フォームは4月6日朝は使用できません。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

授業改善推進プラン

学校評価(アンケート結果)

生活のきまり

学校だより

7学年より

配布物(学年だよりなど)

お知らせ

高島平地区小地域ネットワークより

旧PTAより