花壇のチューリップ・玄関のシクラメン

 今日まで三者面談期間で午前授業のため、昼休みがありません。外は気温15度を超えせっかくの暖かさですが、外遊びの時間がないのは残念です。
 花壇のチューリップの芽も少しずつ大きくなってきました。職員玄関には毎月新しい造花が届けられています。12月と言えば、シクラメンの季節です。季節にお花が来校者を迎えます。
画像1画像2画像3

9年面接練習(校長)

 9年生の面接練習も3分の2程度終わってきました。これまでは都立の推薦受験を希望している生徒を中心に行ってきました。
 学校見学や説明会などに足を運び、その学校の良さをしっかり把握した上で志望理由を話せている生徒はとても意欲を感じます。その学校で何がやりたいのかも明白になるからです。
 中学校での生活では、大変なことがあったとしても、その中でどれだけ経験値を上げたか、どう工夫して乗り越えてきたかを話せる生徒は進学先でもきっと新たな課題を克服してくれると期待が膨らみます。
 また、日常の生活だけでなく、世界の出来事に目を向けている生徒もいて感心します。楽しみな人材が多い学年だと感じています。
画像1

今日の給食 令和5年12月7日

画像1
≪生徒が考えた献立・とれたて村給食【にんじん】≫
・にんじんごはん
・魚の味噌マヨ焼
・ひじきの煮物
・味噌汁
・牛乳


8年生作の給食献立(3)

 今日の給食は8年生が夏休みの家庭科の課題で考えた献立の第3弾です。
 今回は指定されたテーマの内、「魚が主菜の給食」です。
 献立を立てた生徒のアピールポイントは、「にんじん、たら、ひじきなど、冬が旬の食材をたくさん使っています。栄養が偏らないように人参でビタミンをとったり、味噌汁でバランスをとったりしました。」ということです。今日の人参は板橋区で作られたものです。
 今日はなんと自分が考えたメニューを給食当番として自分で盛り付けまでするという偶然も重なりました。
画像1画像2画像3

9年家庭科(ミシン)

 今日はミシン実習です。班で協力しながら課題をクリアします。
 最初の課題は、「教科書を見ながらミシンに下糸を入れ、上糸をかけ、下糸を引き出す」です。次の課題は、「最初と最後の返し縫いを忘れずに、線に沿って縫う」です。さらに、同じく「最初と最後の返し縫いを忘れずに、線の3ミリ左側を縫う」となり、最後は、「最初と最後の返し縫いを忘れずに、ジグザグの線の角を曲がりながら縫う」となります。
 友達の操作を見守りながら助言をする姿が見えました。
画像1画像2画像3

STEP UP教室(けやきエリア交流会)

 今日は、STEP UP教室けやきエリアの4校の生徒が集まる交流会が行われました。高島第一中学校、高島第三中学校、西台中学校と本校の生徒が協力しながらイベントを進めました。
 ボッチャの試合を3試合行いました。ボールを投げる前に作戦を相談したり、いい球が投げられたときの拍手やうまくいかなかったときの励ましなども随所に見られました。また、午前の最後は各班対抗リレーゲームを行いました。
 昼食後は、感想・反省を各自で記入し、班ごとで発表生徒を決め、閉会式で発表することができました。
【各班の発表より】
・初対面の人と交流してチームワークを高めることができた。
・NGワードを言わないという目標を達成することができた。
・コミュニケーションをうまく取ることができた。
【先生からの講評より】
・負けてもドンマイなどと励まし合うことができた。
・9年生がリードして素晴らしかった。
・朝は緊張していたけれど、今は笑顔が増え、成長の様子が見て取れた。

 代表生徒が閉会のことばで、「友達が増えて良かった。みなさんもいろいろな活動で友達を増やしていってください。」と発表すると、チームから「ありがとう」と声がかかりました。
画像1画像2画像3

図書室(9年生応援フェア)

 図書室の廊下に「9年生応援フェア」と掲示が出ています。
 高校入試に向けて役に立ちそうな本をそろえてくれています。
 「作文・小論文の書き方」「面接の受け方・答え方」「入試の準備と勉強方法」「推薦書・志願書記入文例」「入試作文」「メンタルトレーニング」「通信制高校」「合格ルール」「心の休ませ方」
 どれをとっても気になるタイトルです。ぜひ読んでみてください。

 また、冬休みの貸し出し期間についても掲示がありました。
〇貸出期間 12月12日〜22日
〇貸出冊数 一人6冊まで
〇返却期間 1月9日〜12日

 図書館へ行こう!
画像1画像2

9年面接練習(校長・副校長)

 12月に入り、各学年午前授業で三者面談期間となっています。並行して9年生は校長・副校長による面接練習を行っています。志望理由、高校生活への抱負、中学校生活について、社会の出来事への関心について主に質問しています。一日に10人近くの面接は大変ですが、生徒の意気込みを聞くことができ、感心したりもしています。
(副校長相手に面接練習に臨む生徒の様子です。)
画像1画像2画像3

8年保健体育(柔道)

 8年生の保健体育の授業です。8年生も7年生同様、柔道に取り組んでいます。前回り受け身で体を慣らしたあと、横四方固めの練習に入りました。寝技にもっていく手順はここでは省略し、押さえから始めました。学年が一つ違うだけで力強さはだいぶ違いました。
(写真は8年2組の授業の様子です。)
画像1画像2画像3

今日の給食 令和5年12月5日

画像1
・きつねうどん
・大学芋
・牛乳

今日の給食 令和5年12月4日

画像1
・ご飯
・パリパリ中華サラダ
・豆腐とえびのケチャップ煮
・くだもの(みかん)
・牛乳

8年家庭科(筑前煮)

 8年生家庭科の調理実習です。人参、ごぼう、れんこん、絹さや、こんにゃくなどなど、具だくさんの筑前煮ができました。酢水、酒、みりん、醤油、塩水など、手順に従って適切に使用し、ボリュームのある一品ができました。一人ひとりが役割を果たして実習できました。
(写真は2時間目の8年1組の様子と校長室に届けられた試食用です。)
画像1画像2画像3

重要 7年1組学級閉鎖(〜12月7日)

学級閉鎖による特別措置について

 7年1組におきましては、本日午前の段階でインフルエンザによる出席停止の生徒及び発熱による欠席者が計13名出ているため、学校医、区教育委員会と協議の上、以下の期間を学級閉鎖といたしますのでお知らせします。

  記

1 学級閉鎖期間
  令和5年12月5日(火)〜12月7日(木)

2 臨時休業中の過ごし方
(1)健康な生徒への家庭学習課題については、7年1組Classroomから指示します。
(2)放課後の時間も不要不急の外出は避け、感染の予防に努めてください。
(3)規則正しい生活を心がけ、十分な睡眠、栄養をとるようにしてください。
(4)発熱・咳・のどの痛み等、風邪のような症状がある場合は、医療機関での受診をお願いします。

3 その他
(1)三者面談については、保護者、生徒本人の体調に問題がない場合は予定通り行います。
(2)本日午後から7日(木)までの期間、部活動等の参加も不可となります。

画像1

ソフトテニス部(区1年生大会)

画像1画像2
 12月3日(日)、板橋区のソフトテニス1年生大会がありました。本校から参加した女子ペアが見事、優勝と3位を勝ち取りました。日頃の練習の成果を発揮することができました。

12月2日(土曜日)ボランティア同好会の活動

 12月2日(土曜日)のボランティア同好会の活動は、7年生3名、9年生1名の合計4名でバス通りの花壇の落ち葉拾いを行いました。地域コーディネーターが見守りをしてくださっています。
画像1画像2

7年保健体育(柔道)

 7年生の柔道の授業です。今日で4回目の授業になります。これまで、柔道の成り立ち、柔道着の扱い、礼法、受け身、前回り受け身に取り組んで来ました。今日は固め技です。
 武道場を覗くと横四方固めの練習中でした。ビデオで確認し、先生が生徒を相手にポイントを伝えながら実演後、同姓でペアを組み、練習をしました。
 授業の終わりには黙想や正座での挨拶など、礼に始まり礼に終わる武道の授業でした。
(写真は7年1組の様子です。)
画像1画像2画像3

今日の給食 令和5年12月1日

画像1
・もみじごはん
・おでん
・白菜のゆず風味おひたし
・牛乳

カリンの実

画像1画像2
 今日は青空でした。挨拶運動から引き上げて校舎に戻る途中、ふと見ると、校庭の創立30周年記念樹カリンの木にとても大きな実が2つ付いていました。下を見るとそこにも1つの大きな実が落ちていました。昨年度生徒が書いてくれた題字とともに写真に収めてみました。
 外壁の塗装も順調に進んでいるようです。

今日の給食 令和5年11月30日

画像1
・えびクリームライス
・ビーンズサラダ
・牛乳

7年音楽(歌の発表・録画)

 7年生は合唱曲「地球の詩」の発表をChromebookを使って録画する形式で行いました。1番の歌詞を暗記し、ペアの人と交代で2回ずつ録画し、うまくできた方を先生にオクリンクで送ります。声と顔がしっかり入るように録画します。
 生徒たちは声別に録音された音源を聞いて練習を積んできました。最初はユニゾンですが、途中からパートが分かれ、二部合唱、三部合唱になるところが難しそうでした。
(右の写真は撮った動画を指定された方法で貼り付けて送る様子です。)
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 専門委員会・中央委員会
3/8 合唱祭
3/11 生徒朝礼

学校経営方針

授業改善推進プラン

学校評価(アンケート結果)

生活のきまり

学校だより

7学年より

配布物(学年だよりなど)

お知らせ

高島平地区小地域ネットワークより

旧PTAより