欠席・遅刻等連絡フォーム
感染症等による届出
校長日記
-
7年3組・国語の授業の様子です。 小説『竜』(今江祥智)の学習です。気の弱い竜の子・三太郎が、龍神様とまつられるようになるまでをユーモラスに描いています。この小説では、たくさんの擬音語や擬態語(オノ...
2025/05/12
校長日記
-
8年5組・道徳の時間の様子です。 【公正・公平・社会正義】をテーマにした授業です。と言っても、この時間は次回の授業につなげる導入的な位置づけで行われていました。先生から3つの問いがフォームで投げかけ...
2025/05/12
校長日記
-
9年4組・道徳の時間の様子です。 『友情・信頼』をテーマに教科書から『違うんだよ、健司』という読み物を使用しています。【僕】と幼なじみの【耕平】は、転校してきた【健司】と3人組の友達になりました。た...
2025/05/12
校長日記
-
訪れてみたい観光地で常に上位にランキングされる沖縄県は、戦後は長くアメリカの統治下にありました。その沖縄県が日本に返還されたのは1972年(昭和47)の5月15日のこと、つまり3日後の今週木曜日は、...
2025/05/12
校長日記
-
5月12日(月)【通常授業】全校朝礼 13日(火)【通常授業】 14日(水)【通常授業】 15日(木)【通常授業】(5時間授業)(部活動再登校) 16日(金)【通常授業】iCS委員会15:00...
2025/05/11
校長日記
-
先週から今週にかけ、最長で四連休のあったゴールデン・ウィークが明けました。その間、夏日になった好天の日もあれば雨の降る肌寒い日もありましたが、生徒・保護者の皆さんはどのように過ごされたでしょうか。 ...
2025/05/10
校長日記
-
9年5組・数学の授業の様子です。 単元テストに取り組んでいました。9年生になって学習した単元『多項式』はもちろん、7・8年生の学習範囲からも出題されています。それらはワークから出題されていて、事前に...
2025/05/09
校長日記
-
8年2組・技術家庭(技術分野)の授業の様子です。 『エネルギー変換の技術』に関する学習です。エネルギー変換とは、エネルギーの形態を用途に応じて変えることです。例えば、近年東京都が力を入れている施策に...
2025/05/09
校長日記
-
7年2組・国語の授業の様子です。 国語の授業といっても、取り組んでいるのはRST(リーディング・スキル・テスト)です。文字どおりこのテストの目的は、RS(教科書を読み解く力)向上を図るため、生徒の実...
2025/05/09
校長日記
-
9年1組・社会(歴史)の授業の様子です。 『日清戦争と三国干渉』の学習です。日清戦争が起きた原因と、その結果がもたらした影響を学びます。教科書には私たちの時代から教科書に掲載されている、ビゴーが描い...
2025/05/08
校長日記