「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

5月21日(火)本日の授業風景(1)

画像1
画像2
画像3
 7年1組・国語の授業の様子です。

 多くの中学校では、年間の定期考査を5回(1学期中間・期末・2学期中間・期末・学年末)に設定しています。しかし、本校では昨年度より1学期の中間考査を廃止し、年間4回としました。

 主な理由として、年度当初は試験範囲が少ないことと、生徒の負担軽減や授業時数の確保等が挙げられます。その定期考査は、一定期間に行われた学習活動の理解度・到達度を測る上では大変有用です。一方本校では、いわゆる「定期考査偏重主義」を排しています。

 評価評定は日常の授業での小テストや、提出物、学びに向かう態度などとの総合評価で出します。この授業でも、単元テストをCBT(端末を使ったテスト)で、漢字をPBT(紙ベースのテスト)で行っていました。

                          校長 武田幸雄
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 全校朝礼
リーディングスキルテスト(7年1組・4組、9年3組・5組)
5/28 運動会実行委員会
リーディングスキルテスト(7年3組、9年1組)
5/29 リーディングスキルテスト(7年2・5組)
5/30 運動会予行
5/31 運動会前日準備
6/1 第78回運動会※弁当持参(雨天順延時は水曜時程)