感嘆符 9月8日の登校について

明日の登校について

 台風13号は7日18時現在、日本の南を発達しながら北上し、明日8日朝には、伊豆諸島の西海上を北上する予報となっています。ウエザーニュースによると登校時間の予想降水量は4ミリ、北の風5メートルとなっています。

 授業は通常通り行う予定ですが、登校の際に、風雨で支障がある場合は無理をせずに様子を見て判断してください。遅刻扱いにはなりません。

 下校時刻頃には風雨は収まってくる予報ですが、登校後に対応に変更がありましたらSumaMachiにてお知らせいたします。
画像1

9月ボランティア同好会活動予定

 9月2日、9日、16日、23日、30日の各土曜日、8時30分から9時30分に活動します。お誘い合わせのうえ、ふるってご参加ください。
画像1

学校説明会のお知らせ

1 日 時  令和5年9月9日(土) 10時40分より
2 会 場  本校体育館
3 内 容
(1) あいさつ、本校の教育方針について・・・校長
(2) 本校の概要1「教育課程について」・・・教務主任
 ア 授業日数・時程など
 イ 本校の主な行事など
(3) 本校の概要2「生活指導について」・・・生活指導主任
 ア 学校生活の様子など
 イ 生活の決まりなど
(4) 質疑応答
4 その他
・ 受付は体育館で行います。体育館の門(学校北側)からお越しください。
・ マスクの着用につきましては個人の判断となります。また、当日発熱など体調がすぐれない方は参加をご遠慮ください。*体温が37.5度以上の方は入校できません。
・ 上履きと下履きを入れる袋をご持参いただきますようお願いいたします。
画像1

ボランティア同好会(夏休み活動予定)

 夏季休業中の活動予定です。都合のいい日に参加してください。(雨天中止)

7月22日(土曜日)、7月26日(水曜日)
7月29日(土曜日)、8月 2日(水曜日)
8月 5日(土曜日)、8月 9日(水曜日)
8月12日(土曜日)、8月16日(水曜日)
8月19日(土曜日)、8月23日(水曜日)
8月26日(土曜日)、8月30日(水曜日)

・時間:いずれも8時30分〜9時30分(9時に終わる場合もあります)
・集合場所:昇降口前
・活動内容:水遣り、除草、ごみ拾いなど
・服装:体操着、帽子
・持ち物:水筒などの飲み物
画像1

ジュニアスポーツアジア交流大会選手学校訪問のお知らせ

2023ジュニアスポーツアジア交流大会出場選手の学校訪問(文化交流事業)のお知らせ

 ジュニアスポーツアジア交流大会(バドミントン・卓球・パラバドミントン・パラ卓球)に出場するアジア2都市の選手団が本校を文化交流のため訪問することとなりました。本校では生徒会、卓球部、バドミントン部を始め、吹奏楽部および有志の生徒で交流活動に参加します。この事業を通して日本とは異なる文化に触れ、また同年代の外国の生徒との交流が深められればと思います。

1 主 催 東京都、(公財)東京都スポーツ文化事業団、東京都バドミントン協会、一般社団法人東京都卓球連盟
2 日 時 8月24日(木)8:45〜13:00(予定)
3 場 所 本校体育館、各教室
4 選手団 北京(中国)、クアラルンプール(マレーシア)のジュニア選手28名、役員14名(ほかに通訳等)
5 内 容 文化交流(中学校訪問)
6 当日の主な交流内容
   (1)歓迎セレモニー
   (2)交流活動等(現在企画中)
   (3)バドミントン、卓球交流(両部活動生徒以外は応援・観戦)
   (4)昼食(各団体ごと)
   (5)お別れセレモニー

 有志の参加希望を受け付けています。校内で配付される文書または保護者に配信されるSumaMachiにある二次元コート又はURLからお申し込みください。

(写真は昨年度9月に来校した選手団の様子です。大会HPより)
画像1画像2画像3

重要 外壁改修その他工事のお知らせ

 本校では7月より外壁改修その他の工事を実施いたします。工事期間中は何かとご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

1 工事内容 外壁塗装改修・外構改修、屋上フェンス改修・鉄部塗装改修・機械設備改修
2 工事期間 令和5年7月3日(月)〜令和6年5月31日(金)
3 作業時間 午前8時〜午後6時(準備や片付け等及び作業内容によって前後します。)
 ※天候や作業工程の都合上、土曜日、日曜日、祭日に作業する場合があります。
 ※外部道路に車両を停車する場合は、安全に配慮します。
 ※通学時間帯は車両の搬出入を行いません。(通学時間帯以外で、なかより通り側正門、高島平少年サッカー場側門から車両の出入りがある期間がありますが、交通誘導員が立ちます。)
4 請負者 山生建設株式会社(板橋区担当部署:施設経営課教育施設第二係) 
5 その他
 ・生徒の登下校の仕方はこれまでと変更ありません。来校者の出入口も変更ありません。
 ・校庭の西校舎側及び花壇前に資材置き場等設置のため、校庭が狭まります。
 ・サッカーゴールを移動します。
 ・体育館外側の倉庫が使用できなくなるため、仮設倉庫をバックネット付近に設置します。
画像1画像2画像3

体育祭午後の開始時間について

 午前中の進行がスムーズに行われたので。午後の競技(7年生台風の目)のスタートを13時10分といたします。午後からご来校の方はよろしくお願いいたします。

画像1

体育祭開始時間

開会式は9時40分頃スタートの予定です。

 本日は生徒の給食を通常の給食時間(12:35〜12:45準備、12:45〜13:05給食)で提供を行うため、午前の部が途中であっても12時30分頃には一度切り上げ、残った午前の部は午後に回すこととします。午後のスタートは給食の片付けのため13時15分以降になります。
画像1

6月6日(火曜日)体育祭実施

本日は体育祭を実施します。

・係生徒の登校は8時25分、一般生徒は8時45分までに登校で変更ありません。

・給食ありです。(弁当不要)

・開催時刻は、当初予定9時20分ですが、前日準備ができていないため、スタートを遅らせ、準備ができしだい開会式を行う予定です。保護者、ご来賓の皆様にはご迷惑おかけしますがご容赦ください。

画像1

重要 体育祭6月3日(土曜日)判断は朝8時

 本日は雨天となっており、明日の体育祭開催の可否を心配されているかと思いますが、当初の予定どおり、判断は当日の朝とさせていただきます。

 「実施」、「延期」、「開催時間の繰り下げ(9時20分に開始できない場合)」等の連絡は、明朝8時に学校ホームページに掲載します。また、保護者宛に連絡メールを送付します。

 生徒の登校はいずれの場合も8時45分で、お弁当持参になります。

 ご来賓の皆様、ご参観予定のご家族、保護者の会で受付等の係になられている方も学校ホームページでご確認ください。

(写真は左から、明日の時間割を書いたボード、放送委員の選手紹介練習、午後の校庭の様子。)
画像1画像2画像3

5月31日(水曜日)は体育祭予行です!

●5月31日(水曜日)
 ・1〜4校時 体育祭予行
 ・給食後、午後は係り会
●登校
 ・8時25分出欠確認(いつも通り)
●服装
 ・体育着登校
●雨天時
 ・6月1日(木曜日)に順延
●注意
 ・天候が微妙な場合は授業の用意もする。電話で問い合わせ不可。
 ・水筒を持参。

(写真は昼休みに真っ先に校庭に出て学年種目の練習に励む生徒)
画像1

卒業・転出した児童生徒アカウントの削除について

令和4年度卒業生、転出した生徒の皆さんへ

 令和4年度末に卒業・転出した児童生徒用アカウント及び教員用アカウント(Googleア
カウント・ミライシードアカウントが対象)について、アカウントの不正利用及び情報漏えいの防止の観点から、教育支援センターにおいて一括削除を実施いたします。
 もし、必要なデータが残っている方は各自でご自分の端末にダウンロード等お願いします。

 削除日 令和5年6月1日
画像1

体育祭について

令和5年度体育祭の予定

【実施日】
 6月3日(土曜日)9時20分〜15時(給食なし、弁当持参)
【振替休業日】
 6月5日(月曜日)

【雨天順延のスケジュール】
・6月3日(土曜日)が雨天中止の場合、月曜日の授業(弁当)を行い、6月6日(火曜日)に延期
・6月6日(火曜日)が雨天中止の場合、火曜日の授業(給食)を行い、6月7日(水曜日)に延期
・6月7日(水曜日)が雨天中止の場合、水曜日の授業(給食)を行い、体育祭は中止とする。

【学年練習・全体練習・予行練習】
 5月16日からそれぞれ始まります。学年練習、全体練習、予行練習のある日はジャージ登校になります。

【保護者の方へのお願い】
 学校行事で私的にビデオや写真の撮影をすることについては問題はありませんが、その映像・画像を個人的にSNSへ公開投稿する場合には、自分の子以外はぼかし加工をするなどして、使用目的を逸脱しないようご協力お願いいたします。法令遵守をよろしくお願いいたします。
   
画像1画像2画像3

5月20日(土曜日)道徳授業地区公開講座のお知らせ

 5月20日、土曜授業プランの日は道徳授業地区公開講座の日です。

・1校時 通常の授業公開(8:45〜9:35)
・2校時 「特別の教科 道徳」の授業公開(9:45〜10:35)
   (「家族愛」をテーマにした授業を公開します)
 7年生「家族と支え合うなかで」
 8年生「きいちゃん」
 9年生「一冊のノート」
 (生徒は2校時後下校となります。)

・協議会・講演(10:45〜11:35)
 講師:江戸川区立小松川中学校 柿沼 治彦 主任教諭
 演題:「道徳教育における家族愛の指導と家庭の役割」
 (とても良いお話を聴くことができます。ぜひご参加ください。)
画像1

5月8日(月曜日)部活動保護者会のお知らせ

1 日時 令和5年5月8日(月)15:15〜 
    (生徒は1校時カットのため、5校時までの授業です)
2 会場 本校体育館
3 全体会 15:15〜15:40
 (1) 校長挨拶
 (2) 部活動全体についての説明 
 (3) 質疑応答
 (4) 顧問紹介
4 各部活動ごとの保護者会 15:40〜
 (1) 顧問より活動方針、活動計画、部費予算案等の説明
 (2) 質疑応答

画像1

5月のボランティア同好会予定

 今年度のボランティア同好会は現在15名の生徒と1名の保護者の方が登録してくださいました。今後の予定を掲載します。

・生徒顔合わせ会
  5月2日(火曜日)昼休み 地域開放室

・学校周辺のごみ拾い、花のみずやり、草取り
  4月29日、5月6日、13日、20日、27日(土曜日)の8時30分から9時30分(雨天中止)
 
・高島二小運動会のお手伝い(予定)
  5月27日(土曜日)午前

・第28回わんぱく相撲板橋区大会のお手伝い
  5月28日(日曜日)午前、午後の都合のいい方 上板橋体育館(交通費自費)

 詳細は顔合わせ会でお知らせします。参加できるところに参加してください。
 今年度は新たにポイント制を導入します。ボランティアの参加30分程度の活動で1ポイントを付与し、
 年間5ポイント未満をブロンズ会員
 年間10ポイント未満にシルバー会員
 年間15ポイント未満にゴールド会員
 年間15ポイント以上にプラチナ会員の称号を授与します!
ボランティアに参加してプラチナ会員をめざしましょう。
画像1

4月15日土曜授業プラン・保護者会のお知らせ

画像1
保護者様
コミュニティースクール委員の皆様

4月15日は土曜授業プラン(公開授業)、保護者会(全学年)です。

・公開授業は1,2校時(8:45〜10:35)
 ※2校時には異学年交流による「校歌」学び合い学習2023
  〜9年生が7年生に校歌を教える会〜を実施します。
・保護者会は11:05〜11:55となっています。

 バス通り側の門から入り、昇降口内保護者受付をお通りください。保護者の会学年代表・学代補佐の方が受付を手伝ってくださっています。

 保護者会の受付は体育館入口になります。

 上履き、下足入れをご持参ください。自転車は体育館駐車場に駐輪してください。

保護者会の流れ(予定)
 7年 全体会→アリーナで学年会→アリーナでクラスに分かれクラス会
 8年 全体会→図書室に移動し学年会→2階の各教室へ移動しクラス会
 9年 全体会→武道場に移動し学年会のみ

 雨模様の天気予報です。お気を付けてご来校ください。よろしくお願いいたします。

画像2

重要 入学式受付について

 当日朝の天候が、雨天や強風で校庭に受付を設置できない場合の対応についてお知らせします。

・生徒・保護者の入校:なかよし通りの正門(変更なし)
・受付場所:校庭から校舎北側へ抜ける通路内(密を避けるため、花壇付近でお待ちいただく場合があります)
・生徒の動き:受付後、校舎北側から7年生の昇降口に入り上履きに履き替え、上級生の誘導で教室へ入ります。
・保護者の動き:受付後、校舎北側から9年生の昇降口に入り上履きに履き替え、1階廊下を西校舎方向に進み、体育館に入ります。

・受付は8時30分〜8時50分の間にお願いします。(変更なし)
・保護者は9時20分までに体育館にご着席ください。(変更なし)
・入学式看板前での撮影は時間の余裕のある式後にお願いします。受付時間の厳守にご協力ください。

(写真は左から新入生を待つ式場、入学を祝うメッセージ、看板を準備する上級生の様子です。)
画像1画像2画像3

重要 4月7日(金曜日)入学式の予定

新入生の皆さん、いよいよ中学校の入学式の日が近づきました。

4月7日(金曜日)
 持ち物:入学通知書、上履き(生徒、保護者)、下足入れ(保護者)、筆記用具
 コロナ対応:マスクの着用は個人の判断になります。朝の健康観察を済ませ、登校してください。

◎クラス発表はなかよし通りの正門です。
(バス通り側の門は生徒は使用しません)

◎受付(校庭) 8時30分〜8時50分
 クラスの受付に入学通知書を提出して受付を済ませてください。
 生徒は上級生の誘導で教室へ、保護者はそのまま体育館へお進みください。(保護者は8時20分までに体育館にご着席ください。自転車での来校は控えてください。)

9時25分 新入生入場
9月30分 開式
10時15分 閉式

 式後、生徒は学級指導のため教室へ移動します。保護者へは体育館での説明等があります。

 学級指導終了後、生徒と保護者の記念写真撮影を行います。
 終了予定時刻は11時〜11時30分頃の予定です。

※標準服の納品が間に合わなかったご家庭は上着の着用等、儀式的行事にふさわしい服装で参加をお願いします。リサイクルをご希望の方は前日の夕方までにご連絡のうえ、ご来校ください。

※当日やむを得ず欠席の場合には、保護者が入学通知書を9時までに受付にご提出ください。

画像1

4月6日(木曜日)始業式の予定

明日は始業式です。標準服(冬服)で登校してください。

8時10分 正門付近で新クラス発表
8時25分 体育館にて出席確認
8時35分 着任式
8時45分 始業式
9時10分 学活
10時40分 入学式準備
給食なし

上履きを忘れずに持ってきましょう。
朝の健康観察は引き続きお願いします。

欠席の場合は7時50分から8時10分の間に電話で連絡をお願いします。欠席等連絡フォームは4月6日朝は使用できません。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

授業改善推進プラン

学校評価(アンケート結果)

生活のきまり

学校だより

7学年より

配布物(学年だよりなど)

お知らせ

高島平地区小地域ネットワークより

旧PTAより