(生徒の皆さんへ)2月28日(水曜日)の登校について

 本日2月27日(火曜日)の強風のため、高二小側出入口の門扉が倒れました。現在は門扉が動いたり開いたりしないよう固定し、安全を保っています。そのため、現在この門扉付近に近づかないよう、立入禁止のテープを張っています。
 明日朝の登校につきましては、バス通り側出入口を使用して昇降口に進むようにしてください。通行人や自転車に注意して登校してください。生徒の安全を確保する上での措置ですので、よろしくおねがいいたします。
画像1画像2

(新入生保護者様へ)提出物〆切間近です!

 入学説明会でご説明した各種提出物の提出期限が3月1日(金曜日)、今週の金曜日に迫ってきました。書類をご確認のうえ、本校事務室へお届けくださいますようお願いいたします。提出物は以下の通りです。

・学校給食費等納付承諾書
・板橋区立小・中学校給食費補助金同意書兼委任状
・自動振込利用書(ゆうちょ銀行)
・食物アレルギーの有無に関する事前調査
画像1画像2画像3

3月のボランティア同好会の活動予定

 まだまだ寒い日もありますが、少し暖かい日はホッとします。3月のボランティア同好会の活動予定です。毎週土曜日の8時30分から9時30分の間、学校周辺のごみ拾いや花の水やり、草取りをしています。ぜひご参加ください。

●活動予定日
 3月2日、9日、16日、23日、30日の各土曜日 8時30〜9時30分
画像1

「走り方教室」本校校庭で開催

 板橋区教育委員会が共催する「陸上元日本代表が教える走り方教室+プロギング(ジョギング+ごみ拾い)+キッチンカー子ども食堂」が本校校庭と高二小校庭で開催されます。

1 日時 3月2日(土曜日)9:00〜12:00
     (雨天の場合は9日(土曜日)に延期)
2 会場 中学生は高島第二中学校、
     小学生は高島第二小学校会場での参加になります。
 
 応募は二次元コードからの申込になります。校内のポスター掲示場所に持ち帰ることができる二次元コードがありますので、持ち帰り、家庭で申し込むこともできます。陸上部員に限らず参加できますので、参加してみてはいかがですか?
画像1画像2

学校ホームページのメンテナンスについて

 板橋区教育委員会による学校ホームページのメンテナンスを行っています。それに伴い、「おたより」の一部のコンテンツで「配布文書はありません」と表示されており、閲覧できない状態になっています。再開の時期は未定です。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

(写真は職員玄関に飾られている造花「ヒヤシンス」です。)
画像1

(2月6日7時現在)2月6日平常授業

画像1画像2
(写真は、午前7時20分ごろの校庭内の積雪の様子です。)

 通学路は積雪のため、シャーベット状になっているところが多く、歩きにくくなっています。慌てて転倒事故など起こさないためにも少し早めに家をでるなどして、気を付けながら登校してください。交通にも十分注意してください。また、必要に応じてタオルや靴下の替えなど持ってきてください。
 
(自宅及び近隣の状況から、登校に危険がある場合は、欠席連絡フォーム等で学校に連絡を入れた上で、保護者の判断で無理をせず登校時間を遅らせるなどしてください。)

(2月5日18時現在)2月6日の登校について

 【2月5日(月)】、関東地方において積雪の予報がでており、都内でも積雪の可能性が生じています。このような状況において、下記のとおり対応いたしますので、よろしくお願いします。

   記

1 2月6日(火)午前6時(在宅時間内)の時点で板橋区に大雨特別警報、大雪特別警報、暴風警報、暴風雪警報、大雪警報が発令されている場合は、次のどちらかとします。
 (1)始業時間の繰り下げ(2校時から始業等)
 (2)臨時休業
※上記特別警報、警報が発令された際の(1)と(2)の判断は午前7時を目途に決定する予定です。

2 上記特別警報、警報が発令されていない場合は平常授業とします。その場合でも、自宅及び近隣の状況から、登校に危険がある場合は、欠席連絡フォーム等で学校に連絡を入れた上で、保護者の判断で無理をせず登校時間を遅らせるなどしてください。遅刻・欠席の扱いにはなりません。通常に登校できそうな場合でも、早めに家を出るなどして、慌てずに登校するようにしてください。

3 登校した後で板橋区に大雨特別警報、大雪特別警報、暴風警報、暴風雪警報、大雪警報が発令されている場合は、次のどちらかとします。
 (1)警報が解除されるまで学校に待機し、その後下校する。
 (2)学校の事情または下校時間帯によっては、保護者への引き渡しを行う。

4 上記の予定を変更する場合等の学校からの連絡は、板橋区立学校等緊急連絡・お知らせシステムSumaMachiにより行います。また、学校ホームページに掲載します。


画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

授業改善推進プラン

学校評価(アンケート結果)

生活のきまり

学校だより

7学年より

配布物(学年だよりなど)

お知らせ

高島平地区小地域ネットワークより

旧PTAより