• IMG_5840.JPG

  • IMG_5849.JPG

  • IMG_5836.JPG

  • IMG_5853.JPG

  • IMG_5834.JPG

お知らせ

各種お知らせがありましたら、随時更新します。

こちらよりアクセスいただくか、トップページの「お知らせ」のタブよりご確認ください。

感染症等による届出

校長日記

  • 5月9日(金)本日の授業風景(3)

     9年5組・数学の授業の様子です。 単元テストに取り組んでいました。9年生になって学習した単元『多項式』はもちろん、7・8年生の学習範囲からも出題されています。それらはワークから出題されていて、事前に...

    2025/05/09

    校長日記

  • 5月9日(金)本日の授業風景(2)

     8年2組・技術家庭(技術分野)の授業の様子です。 『エネルギー変換の技術』に関する学習です。エネルギー変換とは、エネルギーの形態を用途に応じて変えることです。例えば、近年東京都が力を入れている施策に...

    2025/05/09

    校長日記

  • 5月9日(金)本日の授業風景(1)

     7年2組・国語の授業の様子です。 国語の授業といっても、取り組んでいるのはRST(リーディング・スキル・テスト)です。文字どおりこのテストの目的は、RS(教科書を読み解く力)向上を図るため、生徒の実...

    2025/05/09

    校長日記

  • 5月8日(木)本日の授業風景(3)

     9年1組・社会(歴史)の授業の様子です。 『日清戦争と三国干渉』の学習です。日清戦争が起きた原因と、その結果がもたらした影響を学びます。教科書には私たちの時代から教科書に掲載されている、ビゴーが描い...

    2025/05/08

    校長日記

  • 5月8日(木)本日の授業風景(2)

     8年4組・音楽の授業の様子です。 音楽の授業では、歌唱教材として『赤とんぼ』や『夏の思い出』など「我が国の自然や四季の美しさを感じ取れるもの」または「我が国の文化や日本語の持つ美しさを味わえるもの」...

    2025/05/08

    校長日記

  • 5月8日(木)本日の授業風景(1)

     7年5組・技術家庭(家庭分野)の授業の様子です。 小学校では「家庭」だった教科が、中学校では「技術家庭」という教科になりました。正確には「技術・家庭」と間に【・】が入ることからもわかるように2分野か...

    2025/05/08

    校長日記

  • 5月7日(水)学びのエリア・合同研修会

     本日、学びのエリア・合同研修会が開かれました(写真は一部加工)。 板橋区では「小中一貫教育」を推進しています。そして、その核となるのが「学びのエリア」です。本校と板一小・板八小・中根橋小で構成する学...

    2025/05/07

    校長日記

  • 5月7日(水)本日の授業風景

    【写真・上】7年1・2組 数学(少人数)の授業の様子です。 『加法と減法』の学習で、正負の数の足し算を取り上げていました。「加法の交換法則」「加法の結合法則」といった難しそうな用語も出てきましたが、先...

    2025/05/07

    校長日記

  • 5月6日(火・振休)『振替休日』&今週の予定(5/7~9)

     祝日法という法律では、振替休日について【『国民の祝日』が日曜日にあたるときは、その日後においてその日に最も近い『国民の日』でない日を休日とする】と定めています。 ここで、皆さんのRS(リーディング・...

    2025/05/06

    校長日記

  • 5月5日(月・祝)『こどもの日』

     今日は祝日『こどもの日』です。国民の祝日に関する法律(祝日法)によると、1948年(昭和23)【こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する】ことを趣旨に制定されました。 5月5...

    2025/05/05

    校長日記