• 生徒玄関

  • 校舎外観

  • 中庭

お知らせ

板橋区立板橋第二中学校のホームページへようこそ!

いたばし教育チャンネル63号(令和7年9月19日発行)
R7授業改善推進プランを掲載(令和7年9月9日)

文部科学大臣からのメッセージ~不安や悩みを話してみよう~ を掲載(令和7年8月26日)

学習の手引きを掲載(令和7年6月26日)

日本語学級紹介を掲載(令和7年5月21日)

iCSレター【令和7年度第2号】を掲載(令和7年9月2日)


インフルエンザ等出席届

新着記事

  • 9年生理科の授業

    10月20日(月) 本校では教員の指導力向上を目指して、1人年に1回は指導案を立てての研究授業を行うことにしています。今日は理科の教員が9年生で授業を行い、授業の空いている教員が参観しました。生徒が自...

    2025/10/20

    できごと

  • 生徒会朝礼

    10月20日(月) 後期の生徒会役員となって初めての生徒会朝礼を行いました。認証状の授与を生徒会本部役員には校長先生から、各専門委員長には校長先生と生徒会長から行いました。新生徒会長からのあいさつや先...

    2025/10/20

    できごと

  • 文化発表会に向けて

    10月17日(金) 今月28日の文化発表会に向けて、毎日クラス合唱の練習で校内に歌声が響いています。今日の1校時は全校一斉に練習の時間となりました。体育館や音楽室が割り当てられたクラスは、上級生のクラ...

    2025/10/17

    できごと

  • 8年生文化発表会学年練習

    10月16日(木) 文化発表会のクラス合唱に向けて、学年練習を行いました。8年生は5校時に体育館に集まり、学年合唱の進め方やクラス合唱での入場の仕方を確認しました。入退場も含めて保護者や学校関係者の方...

    2025/10/16

    できごと

  • 英語「話すこと」の授業

    10月15日(水) 英語の授業では、「話すこと」の学習が行われています。9年生では「日本文化についての紹介」順に相手を変えて伝えていました。ジェスチャーや表情などにも気を配って、相手に伝える気持ちをも...

    2025/10/15

    できごと

給食

  • 10月20日の献立

    【本日の献立】セルフフィッシュバーガー・キャベツのピクルス風・ポトフ・牛乳

    2025/10/20

    給食献立

  • 10月17日の献立

    【本日の献立】ジャンバラヤ・ビーンズオムレツ・キャベツとベーコンのスープ・牛乳

    2025/10/17

    給食献立

  • 10月16日の献立

    【本日の献立】関西風かけわかめうどん・お浸し・大学芋・牛乳

    2025/10/16

    給食献立

  • 10月15日の献立

    【本日の献立】麻婆豆腐丼・野菜の中華醤油和え・果物(りんご)・牛乳

    2025/10/15

    給食献立

  • 10月14日の献立

    【本日の献立】ひじきご飯・魚のにんにく味噌焼き・けんちん汁・牛乳

    2025/10/14

    給食献立

新着配布文書

対象の文書はありません