★「欠席・遅刻・早退届」は、こちらをクリックして表示されるGoogleフォームから送信してください。(ブラウザはGoogle Chromeをご使用ください。その他のブラウザではGoogleフォームを開くことができないことがあります。)


出席届はこちらからダウンロードできます。

給食停止届・給食停止期間変更届はこちらからダウンロードできます。

学びのエリア

 板橋区の小中一貫教育では、全区立小学校・中学校において9年間を通した指導計画「板橋のi(あい)カリキュラム」に基づいた教育を行います。

「学びのエリア」では、エリアごとに小中学校で話し合って、エリアの特色を踏まえた「めざす子ども像」と、それを実現するための教育の「基本方針」を設定・共有します。

そして、その方針に基づいて「学びのエリア」で一体となって、9年間を通した教育・取組を行っていきます。

板橋第二小学校は板橋二小・板橋六小・板橋七小が学びのエリアとなっています。



取り組みについての概要はこちらをご覧ください。



板一中 小中一貫学びのエリア 各校のリンク


新着記事

  • 📚 明治時代の人物について学んでいます

     明治時代の学習では、それぞれが自分に合った方法で調べ学習を進めています。 「伊藤博文」や「大隈重信」など、今の日本を形づくるうえで大きな役割を果たした人物について、資料を読みながらノートにまとめ...

    2025/11/20

    6年生

  • 11月20日 給食

    【鉄分強化メニュー】・牛乳・五目わかめラーメン★鉄っちゃんビーンズ(スパイス風味)今日は、鉄分強化メニューとして【鉄っちゃんビーンズ】が出ました。鉄分豊富な大豆と高野豆腐をつかっています。パプリカパウ...

    2025/11/20

    給食献立

  • 11月20日 給食

    ・牛乳・ごはん・白菜と生揚げの中華炒め・からし和え『白菜と生揚げの中華煮』は、にんにく、赤みそ、トウバンジャン、しょう油、砂糖などでつくった練りみそを味つけにつかっています。今日は、ごはんのうえにかけ...

    2025/11/19

    給食献立

  • 昼休み

     今日は、少し寒かったですが、多くの児童は昼休みに校庭に出ていました。サッカー、一輪車、鬼ごっこ、遊具などで元気よく遊んでいました。

    2025/11/19

    できごと

  • いざというときに備えて(避難訓練)

    今日の避難訓練では、年に1回の煙体験・消火器訓練・起震車体験がありました。煙体験は全学年、消火器訓練は6年生、起...

    2025/11/18

    できごと

新着配布文書