27 |
1月14日(火)5年生 書き初め |
|
1月14日(火)の3・4校時に書き初めをしました。
書き初めの言葉は「新春の光」でした。一文字一文字丁寧に、真剣に書いていまし...
[2025年1月14日up!]
|
26 |
12月10日(火)5年生 社会科見学「日産横浜工場」 |
|
12月10日(火)にバスでNISSAN横浜工場に社会科見学に行きました。
ロボットが自動車のエンジンを組み上げる工程や専門の技術をも...
[2024年12月13日up!]
|
25 |
11月21日(木)5年生総合的な学習の時間「ガンプラアカデミア」 |
|
BANDAIのプラモデル授業「ガンプラアカデミア」の教材を使い、プラモデルづくりをとおして、ものづくりに関わる人々の努力や仕事の工...
[2024年11月25日up!]
|
24 |
10月29日(火)5年生 国語「和の文化を受けつぐ」 |
|
10月29日(火)3校時に国語「和の文化を受けつぐ」の授業を行いました。和の文化に関する説明文から、疑問や感想を書き出し、思...
[2024年10月30日up!]
|
23 |
10月25日(金)5年生 出前授業「クルマまるわかり教室」 |
|
トヨタ未来スクールによる「クルマまるわかり教室」の出前授業がありました。クイズや映像を見て、クルマと環境の関係やクルマの基礎...
[2024年10月28日up!]
|
22 |
10月22日(火)5年生 学芸会の練習 |
|
俳優の小林竜樹さんを迎え、学芸会のセリフの練習をしました。
「どんな気持ちで相手に伝えるのか、考えよう。」「見ているお客さんに...
[2024年10月23日up!]
|
21 |
10月11日(金)5年生 理科「流れる水のはたらき」 |
|
理科「流れる水のはたらき」の学習で、流す水の量を変えたときの土のけずられ方や、けずられる土の量に変化があるかを調べました。
教...
[2024年10月11日up!]
|
20 |
10月8日(火)5年生 音楽の授業 |
|
学芸会で歌う「マイバラード」を練習しています。
二部合唱できれいに歌うためにピアノの音に合わせて音を取っています。
学芸会では...
[2024年10月8日up!]
|
19 |
10月4日(金)5年生 家庭科 ミシンの使い方 |
|
10月4日(金)に、家庭科でミシンの使い方の学習を行いました。
ボランティアの保護者や地域コーディネーターの方々からミシンの使...
[2024年10月7日up!]
|
18 |
10月3日(木)5年生 総合榛名の事後学習発表会 |
|
10月3日(木)の5時間目に榛名移動教室の事後学習の発表会を行いました。
発表の手順や注意事項を聞いた後に、1組の発表を2組が、2組の...
[2024年10月3日up!]
|