志村第一中学校HPへようこそ!

※気候や体調に合わせて夏服・冬服を選択し、社会生活にふさわしい着こなしで登校しましょう。
※5月17日は土曜授業、学校公開日となっております。
 9年生進路説明会、7年生富士見高原移動教室説明会もございます。お待ちしております。
 名札と上履き、靴袋をお持ち下さりますよう、お願いいたします。

欠席連絡

オンライン欠席連絡用フォーム こちらからどうぞ

新着配布文書

新着記事

  • 伝える力、受け取る力

     アリーナに向かうと、7年生が体育の授業を行っていました。 ネット型の単元のうち、バドミントンが実施されていました。今日のめあては、「基本用語を説明できる」。はじめ2人1組ペアで練習後、先生の合図で中...

    2025/05/09

    できごと

  • 数学の魅力

     8年生数学では、鬼門とも言える「関数」を取り扱っています。 今日は、方程式や関数を解くために重要なステップとなる「等式変形」を学習し、最後の振り返りで、数学の魅力を記述している生徒もいたようです。

    2025/05/09

    できごと

  • 言語学の基礎

     8年生英語は、少人数授業を行っています。 この日はプリントを活用しながら、「if」の用法を学習しました。日本語を英語で表現する際のポイントを聞いていると、実に日本語が多様な表現技法な言語であることに...

    2025/05/09

    できごと

  • 貴重な1時間

     9年生技術家庭科は、1週間に1時間設定されています。そのため、技術科と家庭科は月に約2回ずつしかない大変貴重な授業と言えます。 この日の家庭科では、社会生活の単元のうち、消費者トラブルとその対策につ...

    2025/05/09

    できごと

  • 思考力の育成

     9年生理科は、化学の単元を学習しています。 前時の実験を踏まえて、今日はイオンの構造を視覚的に捉え、説明する資料を作成していました。学習した内容を個々の習熟度に沿って表現するため、生徒数分のスライド...

    2025/05/09

    できごと

LUNCH TIME 通信

  • LUNCH TIME通信No.19

    味噌ラーメン、カリカリポテトサラダ、パイン、牛乳 「カリカリポテトサラダ」は、せん切りにしたじゃがいもを素揚げして、トッピングしています。「素揚げ」とは、食材に衣をつけずにそのまま油で揚げる調理方法で...

    2025/05/09

    LUNCH TIME 通信

  • LUNCH TIME通信No.18

    【ご飯、鶏の照り焼き、切り干し大根の炒め煮、卵のみそ汁、牛乳】 切り干し大根は、大根を細長く切って乾燥させたものです。乾燥させることで甘みやうまみが加わります。また、長く保存できるようになります。今日...

    2025/05/08

    LUNCH TIME 通信

  • LUNCH TIME通信No.17

    【ハヤシライス、レモンドレッシングサラダ、きよみオレンジ、牛乳】 清見オレンジは、みかんとオレンジをかけあわせて作られた、日本生まれの果物です。甘くて、果汁がたっぷりでジューシーな味わいです。

    2025/05/07

    LUNCH TIME 通信

  • LUNCH TIME通信No.16

    【中華おこわ、めばるの野菜あんかけ、わかめスープ、牛乳】 「中華おこわ」は、5月5日の「端午の節句」の行事食です。端午の節句には、こいのぼりや兜などを飾り、中華おこわや中華ちまき、柏餅などを食べて、子...

    2025/05/02

    LUNCH TIME 通信

  • LUNCH TIME通信No.15

    【鶏五目ご飯、鰆のピリ辛味噌焼き、かきたま汁、牛乳】 「鰆」という漢字は、魚へんに春と書きます。鰆は、春になると卵を産むために日本の沿岸の海に近づいてくるため、特に関西地方では「春の訪れを告げる魚」と...

    2025/04/30

    LUNCH TIME 通信

お知らせ

対象の記事はありません