10月12日(水) 教育会一斉AB部会社会科部研究授業
- 公開日
- 2022/11/22
- 更新日
- 2022/11/22
社会科研究部
10月12日(水)に板橋区教育会一斉AB部会において研究授業を行いました。
内容は5年生「自動車の産業にはげむ人々」全10時間中の8時間目「自動車工業では高齢者のニーズに応えるためにどのような取り組みをしているのだろう。」です。
当日はTOYOTAから4人のかたをゲストティーチャーとしてお招き、児童が考えた高齢者のニーズにTOYOTAがどのくらい応えているのか考え、ゲストティーチャーに聞く活動が展開されました。ゲストティーチャーの方から直接お話を伺うことができて児童の関心や理解を高め深められたと思います。
また、学習の振り返りの際はタブレットパソコンを活用し、一目で理解度が分かるよう色で理解度示す手立ても取り入れられました。
授業後は体育館で参観されていた先生方と共に本日の授業のポイントについて、よりよい授業を行うためにどうすべきか意見を交わしました。
その後、講師の方からは、本時の授業の講評やこの単元の授業についてお話ししていただきました。参加された先生方は明日から実践できるお話も多かったかと思います。