3年生「たっきゅうは四人まで」研究授業
- 公開日
- 2022/11/16
- 更新日
- 2022/11/16
道徳教育研究部
第2回道徳部研究授業は、「たっきゅうは四人まで」(友情・信頼)で行いました。まず導入で、友達といるとどんな気持ちになるか意見を出し合いました。小グループで自分の意見を伝え合ったり、机を大きな円の形に移動させ、全員が顔を見合わせながら相互指名で意見を出し合ったりすることで、子どもたちは様々な意見を共有し、考えを深めることができていました。
授業の最後には、谷川俊太郎の「ともだち」という詩を紹介し、子どもたちはその詩から、本教材についてさらにいろいろな思いをもつことができたようです。
研究協議会では、前回同様、土屋康子先生に明日からでも実践できるためになる指導講評をいただきました。土屋先生の優しい語り口調で、道徳授業の基本的な進め方から、子どもたちの発言を受けた教師の受け答えの仕方等具体的でわかりやすいお話をしていただき、大変勉強になりました。