7年国語(故事成語)
- 公開日
- 2024/01/16
- 更新日
- 2024/01/16
できごと
7年生の国語では、自分の選んだ故事成語の意味を調べ、その意味が表されるように4コマ漫画にするということに取り組んでいます。国語便覧やChromebookを使って、シートに意味などを記入していきます。その後、左側の欄に4コマの絵を入れていきました。
生徒が選んだ故事成語の例としては、「温故知新」「五十歩百歩」「虎穴に入らずんば虎児を得ず」「画竜点睛」「杞憂」「漁夫の利」「断腸の思い」「四面楚歌」などがあり、7年生にとっては、まだ日常生活で余り馴染みがないものもありました。中学生の時期に読書に触れて、こうした言葉にも慣れ、親しんでほしいなと思います。
(写真は7年2組の授業のものです。)