学校日記

8年「先輩の話を聞く会」

公開日
2023/03/20
更新日
2023/03/22

できごと

 久しぶりに8年生の様子をお届けします。
 先週の金曜日に卒業した9年生、今は「卒業生」となった先輩に話を聞く会をもちました。9年生への進級を間近に控え、今後の一人ひとりの進路決定に向けて、今年度の入試の状況や進路決定までの様子を直接先輩から聞ける会として企画されました。企画・運営は8年生の学級委員会です。卒業生の出席は、9年生の学級委員会に協力を仰ぎ、8名の先輩が来てくれました。
 先輩に話して欲しい内容は、8年生の学級委員会で話し合い、事前に伝えておきました。また、質問したいことも「総合」の時間にクラスで質問を募りました。
 会で出た質問をいくつか紹介します。
Q 勉強に行き詰まったらどのように気持ちを立て直しましたか?
A 一日ぐらいは大丈夫だから、遊んで切り替えました。
Q 高校を選んだときの決め手はなんでしたか?
A 通学時間を考えました。
A 中学校時代の実行委員の経験を生かせるところを選びました。
A やりたい部活の練習日数などで決めました。
A 偏差値を参考に自分のレベルに合った学校の中から選びました。
Q 苦手な教科はどうやって勉強しましたか。
A 苦手な教科の合間に好きな教科も勉強して気分転換しました。

 他にも、1日何時間くらい勉強したかや入試前日には何をしたか等の質問も出ていました。進路への意識がより一層強まった一日になりました。