4月全校朝礼
- 公開日
- 2022/04/18
- 更新日
- 2022/04/18
できごと
今日は全校生徒が一同にそろう初めての機会となりました。先に入場した9年生が静かな雰囲気をつくってくれたので、後から入場した7,8年生も落ち着いて整列ができました。生活指導主任からもお褒めの言葉が伝えられました。
朝礼後にはソフトテニス部の区春季研修会の表彰がありました。男子個人戦で第1位、女子個人戦で第3位に入賞し、カップやメダルをいただきました。この調子で夏の大会に向けて頑張ってください。
【校長講話前半(抜粋)】
皆さん、おはようございます。全校生徒が一同にそろう初めての機会です。昨年度は、ほとんど教室でオンライン朝礼でした。感染状況が飛躍的に良くなったというわけではありませんが、感染予防の仕方が少しずつ分かってきて、過度に恐れるのではなく、「正しく恐れる」ということができるようになってきました。朝礼についていえば、前後左右の間隔を取り、できるだけ短時間で行うといったことです。教室での話し合い活動やグループでの作業も、注意をしながら15分以内の短い時間にするなどです。また、活動の前後の手洗いや消毒も当たり前になっていると思います。逆に慣れてしまって気が緩んでいたら大変なとこになります。一人ひとりの感染予防が学校の活動を支えています。よろしくお願いします。
さて、今年度は創立50周年の年です。このような節目の年に在籍した皆さんにとって、生涯思い出に残る一年にしたいと思っています。
50周年を祝うために、昨年秋に植栽ボランティアでチューリップの球根を植えてもらいました。今はもう花びらが落ちてきていますが、おかげでとても綺麗な花を見るとこができました。先日募集チラシが配られたボランティア同好会に、参加してもらえれば、来年のために球根を掘り出して、また秋の植栽ボランティアで植え替えることができます。そうしたら来年の新入生もあのきれいな景色を楽しむことができます。ボランティア同好会の登録、積極的にお願いします。