学校日記

4月全校朝礼(周年関係行事)

公開日
2022/04/18
更新日
2022/04/19

できごと

【校長講話後半(抜粋)】
 
 今日は、今年行う予定の50周年行事を4つお話しします。

 まずは、記念式典です。式典は11月3日(祝日)で、登校日になります。14時から記念式典を開きます。大人の人のお祝いの言葉をただ聞くだけの会ではなく、生徒の発表も何かしてもらいたいと思っています。

 2つめです。開校記念日5月1日(日曜日)の直前、4月28日に開校記念日企画として講演会を開催します。お呼びする講師は、本校が開校した年、大学を出て初めて教員になって高二中に勤めたという山崎利雄先生という方です。山崎先生は、開校1年目、中1の担任になり、その後、最初に出した卒業生が今63歳だと言っていました。皆さんの知っている人に高二中卒業の人で60歳前後の人はいませんか?山崎先生を知っている人がいたら、ぜひ4月28日に学校にいらして、一緒に聞いて欲しいと思います。昔の高二中について聞けるので、とても楽しみにしています。

 3つめは、航空写真撮影です。5月17日(火曜日)に撮ります。高島幼稚園、高島二小も同じく50周年なので3カ所が一つの写真に収まるような写真をヘリコプターで撮ってもらいます。皆さんは校庭で人文字になってもらいます。図案についてどうするかは改めてお知らせします。

 4つめは、6月10日(金曜日)の駐日スリランカ大使による講演会です。国交がある国には大使館を置いています。そして、その国と自分の国のことに関するすべてのことを任せられた代表者が大使です。大統領や総理大臣の代理と言えます。お話の内容は、スリランカではSDGsをどうしているか、日本とスリランカの関係はどうなっているかということを英語で話していただきます。6月までにまだ日数があるので必ずスリランカの国のことを自分なりに調べて、また、英語の学習もがんばってしておいてください。

 これ以降もまだまだ記念行事をしていきます。教育目標に示したように、生徒が主体的に取り組み、ぜひいろいろな場面で貢献して行ってください。